![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:15 総数:206540 |
巧技台で遊んだよ。![]() ![]() ![]() 今までは,巧技台(跳び箱のようなもの)に取り付けた滑り台を滑ったり,巧技台からジャンプしたりして遊んでいましたが,今日はビーム(巧技台に取り付けられる柱のようなもの)を出してみました。 すると,両足で2本のビームの上をゆっくりと歩いて渡る子ども, 1本のビームの上を歩く子ども, 両手両足でビームの上をはってわたる子どもなど,様々な渡り方の試しをしていました。 「先生持って」と,手を持ってもらって挑戦している子どももいました。 何度も何度も挑戦していくうちに,段々と慣れてきて,ビームの上を「ワニだぞ〜!」とイメージをもって遊びだす子どももいました。 石鹸水遊び2![]() ![]() ![]() 今日はとても暑くて,水遊びが気持ちいい日でした。 再び石鹸水を出して遊び始めると,みんな真剣に泡をたてたり, ペットボトルに入れたり,感触を楽しんだりしました。 プールにはいりたい!![]() ![]() 数日前,とても暑い日があり,子ども達は 「そろそろプールにはいりたいな〜」と言いました。 「えっ!もう!!」 「だって暑いもん!」 その日は京都27度ということでした。 今日は,曇り空。さすがにプールに入りたいとは言いませんでしたが, プールの中に落ち葉がいっぱいありました。 「先生,プールにいっぱい葉っぱがある! 掃除しないとはいれへん」 そういって一緒に掃除し始めると,友達がやってきました。 二人でプールの落ち葉を掃除しているうちにどんどん いろんな所が気になり園庭の落ち葉もはいていました。 夏になったらいっぱいプールで遊ぼうね! 恐竜の赤ちゃんがいるよ!![]() ![]() ![]() 園庭で遊んでいると,「先生,『恐竜の赤ちゃん』がいるよ!」と 年長児が知らせてくれました。 一緒に遊んでいた年中児も一緒に見に行きました。 最初はどこにいるかわからなかったのですが,「ここ!」 といって教えてくれていました。 よーく見るといましたいました。 壁にひっついて動きません。『恐竜の赤ちゃん』も必死です! みんなでじっーと見てました。 みんなで滑り台![]() ![]() みんなでジャングルジムの滑り台で遊んでいました。 一緒に滑るのが面白くて,何度も登って行きました。 立って登ることもできるようになりました。 滑らないように靴も靴下も脱いで遊んでいましたが, お部屋に帰るときには,忘れずにちゃんと履いて行きました。 こどもの日の集い
こどもたちがつくったこいのぼりが,園庭の空をおよいでいる中,元気いっぱい子どもたちが遊んだ一日になりました。
そして,今日はこいのぼりの歌をうたったり,「滝をのぼる鯉」の人形シアターをみたりして,みんなでこどもの日の集いを楽しみました。 一番の楽しみは柏餅を食べること。鼓月さんからいただいた柏餅を,「おいし〜い」「おかわりはないの?」と言いながら,美味しく食べていました。 柏の葉は,虫も寄せ付けない丈夫な葉っぱです。丈夫に元気に育ってほしいと願いのこもった柏餅をいただきました。 おいしかったね。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 園庭で異年齢とかかわって・・・![]() ![]() ![]() 年少組のAちゃんが,「三輪車したい」と言って自転車置き場へ行きました。 2人乗りの三輪車を見つけて,「先生のろう」と言いました。 すると,年中組のB君がやってきて,Aちゃんが乗ろうとした2人乗りの三輪車に乗ってしまいました。Aちゃんは何も言えずにしょんぼりしていました。担任が「B君,今ねAちゃんが乗りたいなぁと思ってはってね…」と言うと,それを見ていた年長組のCちゃんがやってきて,「Aちゃん乗りたいん?押してあげよか」と言ってくれました。B君も「僕前のるし,後ろ乗る?」と言ってくれました。Aちゃんは少し恐る恐るでしたが後ろに乗りました。Cちゃんはちゃんと,「行くよ!いい?」と聞いてから押してくれました。 「きゃー!」と,とてもいい笑顔で乗っていたAちゃんでした。他の年少の子どもも「○○ちゃんも乗りたい!」と言うと,「ほんならここで待っといて,ここ駅な」とCちゃんが駅をつくり,何度も交代して乗っていました。 総合遊具では,年中組の友達が登って行くのをジッと見ていたDちゃん。今まで行けなかったのに,しばらくしてから自分でチャレンジしていき,登ることができました。 その後,周りにいた年少組の子どもも自分の力で何とか登るぞ!と挑戦していました。 年中組のお兄さんお姉さんの姿に刺激を受け,自分もやってみようと心が動いたDちゃんでした。 |
|