京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up1
昨日:23
総数:201076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

一日動物園のお手伝い

11月21日
一日動物園が終わった後,翔鸞幼稚園,乾隆幼稚園の年長組の子どもたちは,一日動物園の片付けのお手伝いをさせてもらいました。
動物園の方のお話を聞いた後,まず,ウサギやモルモット,ニワトリなどをかごに入れて,そのかごをみんなでトラックのそばまで運びました。
二つの幼稚園の子どもたちは,交じり合って,自然に一つになって,力を合わせて運んでいました。
次は,かごに入れられない大きいアヒルやガチョウたちです。
みんなで相談して,みんなで囲いを持ってそのままトラックまで中の動物達と一緒に歩こうということになりました。子どもたちが囲いを持って歩くと,中の動物達も一緒にトラックの下まで歩いてくれました。ヒツジやヤギ,ブタなども同じ作戦で移動させることが出来ました。
囲いや台などもみんなで力を合わせて運びました。

お弁当を食べて,動物を乗せたトラックが帰るのを見送りました。
画像1
画像2
画像3

一日動物園

画像1
画像2
 21日,翔鸞幼稚園へ一日動物園に行ってきました。

幼稚園のウサギは触ったり,エサをあげたりしていましたが,

この日はどんな動物が来るのか楽しみでした。

「カバがきたらどうする?」

「わにが来たらどうする?」

子ども達の思いは,どんどん膨らんできているようでした。

翔鸞幼稚園の門を入ると,すでにたくさんの動物達がいました。

「わあ〜,いっぱいや」

もうドキドキ,ワクワクでした。

早く動物達にごはんをあげたいのですが,

ちゃんとお話を聞くこともできました。

ちょっぴりこわいけど,動物とも仲良くなりたいので

一生懸命動物にお話をしながら,

ご飯をあげていました。

どんぐりいっぱい

11月18日(金)
雨で延期になっていた船岡山への園外保育。
今日のお天気も心配だなあと思いながらも,出発しました。

船岡山へは,春から何度か出かけていますが,今回は秋の自然にふれようと計画しました。たんぽぽ組を先頭に,ちゅうりっぷ組とすみれ組の子ども達が手をつないで続きました。

船岡山に着くと,もう,足の踏み場がないくらいのどんぐりが落ちていました。
拾っても,拾っても,拾い切れないほどのどんぐりでした。

大きいのみ〜つけた!
帽子かぶってる。
まん丸どんぐり。
おしゃべりしながら,競争しながら,
子どもたちの袋にいっぱいのどんぐりが集まりました。

どんぐりの仲間の中には,シイのように食べられるものもあります。
たくさん集めてどんぐりクッキーを作ろうということになって,みんなでシイの実を集めたりもしました。

落ち葉でふかふかの道を歩いたり,きれいな色の落ち葉を拾ったり,斜面を駆け下りたり登ったり・・・と,船岡山でたっぷり遊びました。
遊んだ後は,林の中でみんなでお弁当を食べました。

いつ雨が降るのかと心配なお天気でしたが,降られることもなく戻って来ることができました。

画像1
画像2
画像3

みんなで踊るってたのしいね!

画像1画像2
年中組の子どもたちは今,音楽に合わせて体を動かすことを楽しんでいます。
年長組が幼稚園大会で踊った“サバンナフェスティバル”が踊りたくて,年長組の先生に「サバンナのカセットかして」と言って借りてきて踊りだしました。
特に,「♪うっほ うっほ」と,猿になって踊る部分が好きで,思いきり声を出して笑顔で踊っています。
1学期に,みんなと一緒に踊るのに抵抗を示していた子どもも,今は,いろんな経験を積み重ねることで友達と一緒に踊ることを楽しめるようになりました。
思いきり踊ると,体も心もぽかぽかあたたかくなるね。

うさぎさんいっしょにあそぼ!

画像1
画像2
 17日,朝はずいぶん肌寒くなってきましたが,

段々日差しが暖かくなってきたので,うさぎさんも小屋から

出してあげました。

うさぎを抱きあげるのは,すこしこわいようでしたが,

背中をさするのは大丈夫!

「やわらかい〜」「ふわふわや!」と,触っていました。

21日は,翔鸞幼稚園へ一日動物園に行きます。

たくさんの動物達と出会えるのを楽しみにしています。

ヒヤシンスの球根のお家をつくったよ

画像1画像2画像3
ヒヤシンスの球根を置いておくと,「これ知ってる!お水にしてお花咲くやつや」と言った子どもがいました。そして,子どもたちと水栽培をしようと,ペットボトルでヒヤシンスのお家をつくりました。ペットボトルにカラーテープを貼ったり,油性ペンで模様をつけたりしました。自分の好きな花の色の球根を選んで,ペットボトルのお家において水を入れて…。水栽培はいつもと勝手が違います。「あれ?いつもお花を植える時と違うね,お水と何がいるかな?」と投げかけて,どうしたらいいかみんなで考えました。すると,「土がいるんちゃう?」と言った子どもがいました。「なるほど!そうや」と気付いた子どもたちは,ヒヤシンスのお家を暗くしてあげようと,ペットボトルの周りに紙を切ったり貼ったりしていました。「まだ明るいなぁ」と,苦労をして暗くしていた子どもたちでした。
土日の休み明けに様子を見ると,「根っこが出てきてる!!」「ひげが出てる!!」「緑のが(芽)でてきた!!」「お水が少なくなってるわ」と成長の様子に気づいていました。これから,子どもたちと一緒に大事に育てていきたいと思います。

落ち葉で遊んだよ!

画像1
画像2
 保育室の前に落ち葉がひらひらと落ちるのを見ていた子ども達が,

「きれいやな〜」と,拾って集めてきました。

それを毎日取っておくとたくさんになったので,ひもも一緒に置いて

おくと,「ここにつけたら提灯みたい」といって,ひもにつけたり,

「穴あいてるし,ひもとおせるな」とひもとおしをしたりして遊びました。

できたものをつるすと,保育室がたちまち秋色になりました。

絵の具遊びをしたよ!

画像1画像2
今日はみんなで絵具遊びをしました。
先日,幼稚園でサツマイモを収穫した経験やその時の思いを表現しました。
ひょうたんみたいな形のお芋に感動していた子どもは,3つのひょうたんのお芋を表現していました。様子を見ていると,次に,両手に絵具をつけて画面に塗りたくり,3つのお芋がなくなりました。「ほら!みて!3つが合体した!でっかいお芋になった〜!!いっぱい土ついてたなぁ」と,ぬたくりを楽しみ,満足そうに持ってきました。
また,丸いお芋や長いお芋を表現した子どももいました。その上から,スポンジにピンク色をつけて「よいしょ!よいしょ!」と言いながらスタンプし始めました。次に「どしん どしん」「あ〜!お芋なくなった〜!あんな,ぞうさんがな,お芋り掘りに来はってん,ほんでな,足が大きいし踏んでしまわはってん」と言っていました。
それぞれの子どもたちが,自分の思いを自分なりに表現することを楽しんでいました。
サツマイモ!!みんなでどうやってお料理しようかなぁ。楽しみだね。



モンシロチョウの幼虫が蛹になったよ

画像1画像2画像3
幼稚園で育てているキャベツとブロッコリーの葉っぱに幼虫発見!!
保育室につれて来て様子を観察することにしました。ところが,お昼前に見てみると「幼虫がいない!」みんなあわてて捜していると,置いていた巧技台の中に3匹いました。1匹はもうすでに蛹になりかけていました。
「すごいなぁ」「でも触ったらだめですって書こう」「静かにしてくださいって書いとこう」「登らんといてって書こう」と,子どもたちは巧技台の周りに紙を貼って,「大きくなってね」と言っていました。その後「幼虫の絵描きたい」と言って表現を楽しみました。

カブトムシの土を変えました!

画像1
画像2
 夏休みに年少児の子どもが持ってきてくれたカブトムシ。
  
カブトムシはしんでしまったのですが,

たくさんの卵を産んでいました。やがて卵から幼虫が生まれたので,

水槽に,腐葉土をいっぱいいれてその幼虫を育てていました。

幼虫はどんどん大きくなってきたので,水槽の土を入れ替え,もう少し大きな部屋にかえてあげようと

思いました。

みんなで幼虫を出し,それぞれの水槽に入れると,さっそく幼虫は

潜り込んでいきました。

最初はこわごわ見ていた年少児でしたが,年中児がつかんでいるのを

見て,「やってみたい!」と心を動かし,水槽に入れていました。

よくみると,かわいい顔をしています。おしりに毛がはえているもの

もありました。

「来年大きくなるね」といって,楽しみにしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp