京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:33
総数:150244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

夕涼み会 その5

クライマックスは、おやじの会による吹き上げ花火です。

迫力ある花火に思わず拍手も出ました。

子どもたちにとって楽しい夏の思い出になったことでしょう。

おやじの会のみなさま,PTAのみなさま,何日も前から子どもたちのために本当に
ありがとうございました。

学校評議委員の方々,お越しいただきありがとうございました。
画像1画像2

夕涼み会 その4

食べたあとは輪投げやサッカーゲーム,ドラえもん音頭をしました。

小さい子どもたちも楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

夕涼み会 その3

焼きそばのいいにおいがしてきました。

お父さん,お母さんの手つきも本格的になってきました。

おやじの会のお父さんに焼きそばを渡してもらい,チケットにハンコを押してもらいます。

たこせんやフランクフルト,ジュースもいつもと違う雰囲気の幼稚園で食べるとおいしいようです。

画像1
画像2
画像3

夕涼み会 その2

まず,はじめはお土産のコースターづくりです。

素焼きのコースターにマジックで色を塗ったり,好きな絵をかいたりしました。

年齢によって,違う表現がみられました。
画像1
画像2
画像3

夕涼み会 その1

本日の夕涼み会の準備が始まりました。

お父さん,お母さんが早くから集合されて,子どもたちのために
焼きそばやフランクフルトの準備をされています。

いいにおいがしてきました。
画像1
画像2
画像3

夕涼み会

明日はいよいよ夕涼み会です。

ちょうちんをぶら下げました。

みんなが元気に来るのを待っています!
画像1画像2

夏野菜ができました!

 子どもたちと植えた夏野菜が収穫できました。

ピーマンは明日の夕涼み会の焼きそばにいれていただく予定です。
毎日,カラスがねらっていたキュウリも無事に収穫できました。
これも夕涼み会でいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

一学期終業式

画像1
 台風6号の影響で休園になるかと心配しましたが,警報が解除になり,無事に一学期終業式を行うことができました。
 登園してきた4歳児はな組の子どもたちに「今日は終業式だよ」と言うと,「終業式
って何?」。「一学期が終わる式だよ」というと,「一学期って何?」と初めての経験に疑問でいっぱいのようでした。「へーえ!幼稚園は休みになるの!」という残念そうな言葉に幼稚園が大好きな子どもたちの気持ちが感じられました。

夏休みの過ごし方について,園長先生からたくさんのお話を聞きました。
車に気をつけること,知らない人にはついていかないこと,はやね・早起き・朝ごはん,そして毎日のお手伝いを頑張ることなど,子どもたちも真剣に聞いていました。
長い夏休みになりますが,毎日元気に過ごしてほしいと思います。
保護者の皆さま,一学期間本当にありがとうございました。

ことり組(年長児)は延期になった花背山の家に8月にいくことが決定しています。元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています。

カレーパーティーその3

大きなお鍋を用意していよいよカレー作りです。
おうちの人に手伝ってもらって,子どもたちも興味津々。
まずはお肉を入れて,たまねぎ入れて…どんどんお鍋の中が変わっていく様子に「これやとなんかハンバーグみたい」「まだこれは肉じゃがや」と言いながらとても喜んでみていました。
最後に水を入れてふたをしてぐつぐつ煮ます。
その間,子どもたちは大好きなプールに。


おいしそうな匂いとともにカレーが出来上がりました!


ことり組の子どもたちはうさぎ組のみんなをそっと手を引いて呼びに行って遊戯室まで案内しました。ゆっくり階段をを降りてあげる姿がとてもかわいらしかったです。

みんなでつくったカレーは大盛況でした。とってもおいしかったです。
お手伝いいただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。
画像1
画像2

カレーパーティ その2

いよいよカレーパーティ当日です。
朝から登園してきた子どもたちは,自分のエプロンと三角巾を身につけ,「ほら!見て」とうれしそうでした。

はな組は,先日収穫したジャガイモの皮をアルミホイルやスプーンを使って剥いたり,
玉ねぎの皮むきをしたりしてお手伝いしました。
次は,皮を剥いた野菜をことり組の子どもたちが包丁で切りました。お家の人に見守ってもらいながら,少し緊張した様子で丁寧に切っていました。

みんなで協力して切った野菜を使って,次はカレーを煮込みます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp