京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up61
昨日:49
総数:724365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

夏楽校3(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
制作活動グループです。

夏楽校3(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ制作活動に入りました。6つのグループに分かれてパネルを作っていきます。各グループの個性が発揮されることでしょう。

夏楽校2

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスブレーキング第2弾!バスケットボールを後ろの人に渡して列の後ろにまわり,体育館を往復,競争です。それも終わり,各グループでこれからの制作活動の意気込みを話し合い,リーダーが発表しています。

夏楽校1

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会主催の夏楽校が始まりました。「今日1日を楽しんで取り組んでいきましょう。」と,はじめの挨拶がありました。そして,体育館に移動。アイスブレーキングで仲間作りをしています。

3年生の作物

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入りました。3年生の作物の様子をお知らせします。連日の猛暑で昼間は少々疲れ気味の様子ですが,朝はシャキッとしていますので安心してください。また,時間のある人は作物の収穫をしに来て下さい。

3年生全体体育(からりんピック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)5・6限
3年生は全体で体育を行いました。レクリエーションスポーツを中心にクラス対抗で競技会を行いました。和気藹々の中にも真剣に競技を楽しみました。
クラスの団結も一層強くなりました。

明日からボランティア学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は,チャレンジ体験学習として,ボランティア学習を5日間実施します。
高齢者施設,障害者施設,保育所等に学習に行きます。それぞれの施設の利用者の方の目を通して社会を見つめ,考えることを目標に学習を行います。
5日間の長い期間ですが,充実したものにしてほしいと思います。

出発しました

予定より30分早く出発しました。
降車場所の予定は
北大路堀川

大徳寺前

千本北大路

千本鞍馬口

千本五辻
の順に生徒がバスを降車します。

退所式です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
顔を上げて聴く生徒が増えて、入所式よりに比べて、聞き方にも成長の後が見えます。
この1泊の体験学習を終えて,少しずつ成長を実感した宿泊学習になりました。学校生活に戻っても少しずつ成長していくことを願ってます。
この後,バスに乗車して校区内へ戻ってきます。


野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯です。
皆交流を深めながら、楽しみました。
自分たちの作った食事は、格別においしくできました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp