|  | 最新更新日:2017/03/24 | 
| 本日: 昨日:2 総数:159974 | 
| 平成22年度 学校教育目標
学校教育目標 『豊かな心で 自ら学び 高めあう醒泉の子』 <自ら考え 進んで行動できる子> <思いやりの心を持って 友だちを大切にする子> ◇ 「おはよう」と挨拶が言える子。 ◇ 「ありがとう」と常に人に対するおもいやりと感謝の気持ちを大切にする子。 ◇ 「なにくそ」と粘り強く問題解決に取り組む子。 ◇ 感性豊かに表現する子。 ◇ 基礎・基本の学力を身につけた子。 注水をはじめました。
今日から,プールに注水をはじめました。明日から,水泳学習がはじまります。当面は,低学年の低水位での水慣れです。  給食試食会
一年生の保護者を対象に,給食試食会を実施しました。今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・かきあげ・ひじきの煮つけ・キャベツの吉野汁」でした。給食についての話を栄養教諭の梶浦先生から聞いたあと,試食をしました。 <アンケートより> ・おいしくいただきました。 ・ひじきも汁物もだしの味がきいていて,おいしかったです。 ・食事についていろいろ考える良い機会になりました。 …など    普通救急救命研修会  どの本にしようかな。  ずらっとたくさんの本が体育館に並びました。 今年は,図書室に買ってもらえる本を自分で選んでいます。 選んだ本を読むのが待ち遠しいですね。 校区を美しく  学校の運動場と3方面の4つに別れて,ごみを拾いました。 3年生以上は,今年,初めての縦割りグループでの活動でした。 | 
 | |||||||||