京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up152
昨日:173
総数:679482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

野球部秋季大会結果

秋季大会が始まりました。野球部はリーグ戦が9月4日(土)に行われました。第1戦は,京都文教中学校と対戦し,2対1で勝ちました。第2戦は9月5日(日)に七条中学校と対戦し,1対6で敗れました。この結果対戦成績が1勝1敗になりました。今後二次戦進出をかけて,龍谷大学附属平安中学校と,西院中学校と戦うことになります。
がんばってほしいものです。

体育の部ブロック別練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から学校祭体育の部のブロック練習が始まりました。
今日は,風がさわやかとはいえ,まだまだ暑い中,生徒たちは,団体種目のバンブージャンプ,綱引き,玉入れの練習を行いました。

結団式(学校祭体育の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日6限に全校生徒が集まって,学校祭体育の部の結団式がありました。
各色別に分かれて,学校祭を盛り上げるべくがんばりました。
これから本格的に,体育の部の成功に向けて練習が始まります。

嘉楽オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、校下3小学校(紫野・乾隆・楽只)の6年生の子ども達が、半年後の中学校生活を少し早く体験しようと嘉楽中学校のオープンスクールに参加してくれました。
 初めは慣れない中学校の雰囲気や他の小学校の友達との出会いで、緊張しているような様子にみえましたが、時間が経つにつれて少しずつ緊張がほぐれていき、授業でも積極的に手を挙げて発言したり、国語や英語の授業では他の小学校の友達と自己紹介をして交流を深めたりするなど、笑顔で楽しそうに授業を受けていました。
 クラブ見学では実際に中学校の先輩達が活動している姿を見学し「○○君のおにいちゃんや!!」「かっこいい!!」「ラグビーのパス回しをずっと見てたら目が回った。」など、真剣な表情でクラブを見学し、「このクラブに入ろう」と半年後の自分の姿を想像している子ども達もいました。
 今日来てくれた3小学校の6年生達が、次に嘉楽中学校に来るのは入学式です。夢と希望をもって嘉楽中学校に入学してください。たくさんの経験や友達との出会いが待っています。来年4月にまたみんなと出会えることを楽しみにしています。

明日は嘉楽オープンスクール

授業が再開されて2日目になりました。ようやく学校も本来の姿に戻りつつあります。明日は,嘉楽中学校の校区三小学校から,6年生が嘉楽オープンスクールにやってきます。彼ら,彼女たちの期待に答え,少しでも不安が解消できるようにしたいと思います。

授業が再開されました

今日から,授業が再開されました。
1時間目は,校長先生から,夏季大会の結果や授業が再開されるに当たっての心構えについて,お話がありました。生徒たちの様子も心なしかたくましくなったようです。
また,新型インフルエンザに関する注意もありました。
夏休み中には,校舎の2階,3階の壁のペンキ塗りを,PTAの方を中心に,教職員が協力して行いました。

小中合同研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は,小中合同の授業公開と研修会が行われました。
6時間目に嘉楽中学校の授業を公開しました。
校区の3小学校(楽只・紫野・乾隆)の教職員の方が授業参観されました。
その後,ふれあいルームで小中で児童・生徒をどのように育てていくかという
全体研修会を行いました。
その後に,それぞれ「学び部会」「人権学習部会」「なかまづくり部会」に
分かれて話し合いをしました。
写真は授業参観の様子です。

お疲れ様でした!ボランティア学習終わりました

2年生の皆さん。お疲れ様でした。
5日間のボランティア学習が終わりました。
本当に充実した5日間だったと思います。
明日は,通常通りの授業があります。
ボランティア学習のファイルを忘れないようにしてください。

明日からテスト1週間前

明日から,定期テスト1週間前となりました。
部活動は,公式戦を控えている陸上部と水泳部以外はありません。
計画的な学習をしてください。
配布物にテスト時間割をアップしました。
活用してください。

3年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年始が登校してきました。1時間目に学年集会を行いました。
そこでは,修学旅行の最後の日にできなかった解団式を行いました。
89名全員が参加できたこと,また全員が無事に帰ってくることができたことがよかったという話をしました。修学旅行の思い出は,今後きっと良い思い出になっていくでしょう。
その後,進路指導の先生から,高校訪問学習の話がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp