京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:22
総数:206557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

ひなまつりの集い

画像1画像2
今日はひなまつりの集いをしました。

さくらんぼクラス(教育相談)も一緒にしました。

ひなまつりの歌をみんなで歌ったり、ひなまつりのお話を聞いたりしました。

最後はひなあられとカルピスを食べたり飲んだりしました。

みんな「おいしい!」と言いながら食べていました。

3月2日(火)

画像1画像2
昨日、たんぽぽ組が小麦粉粘土でクッキー作りをしているのをちゅうりっぷ組のAくんとBくんが見て、「やりたい」と言っていたので、今日はお弁当を食べた後に、小麦粉粘土で遊びました。


小麦粉に水を混ぜて机の上に置くと

「わぁ〜!」「もっとちょうだい!!」

と大喜びでした。さっそく丸めたり、こねたり、のばしたり、たたいたり・・・小麦粉粘土の感触を楽しみながら、いろいろ試していました。


ランチパーティーでパンを食べた日から「パンパンパン屋さんにお買いもの〜♪」
の手遊びをして遊んでいたのと、パン屋さんの絵本を読んでいたこともあり、

「パンみたい〜」
「あんパンつくる!」
「クロワッサンつくろ〜」
「先生、何パンがいい?」

と、いつの間にかパン屋さんになっていました。

するとCくんが保育室の材料置場からサランラップの芯を見つけてきました。

しばらくすると今度は牛乳パックを取ってきて、小麦粉粘土を中に入れ始めました。

その様子をみていた他の子ども達も次々と保育室の中に行き、自分がほしい材料を探してもってきて、それを使って遊んでいました。


降園前に、たんぽぽ組の友達がやってきて
「クッキー屋さんするし、来てください」
「あっ、お金もってきてな」

と言いに来てくれました。それを聞いたちゅうりっぷ組の子どもたちは一生懸命財布とお金をつくっていました。

明日は、クッキーを買いに行こうね。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 ひな祭りの集い
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp