![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:17 総数:206638 |
創立120周年記念運動会パート4![]() ![]() ![]() すみれ組の子どもたちが待つゴールまで,お家の人と走るさくらんぼクラスのお友達は,とってもかわいかったね。 卒園生の小学生たちの走りはさすが!! みんな速くて,園児たちもびっくりしていましたよ。 そして,園児と来賓・祖父母の方による玉入れ。 たくさんの方に参加して頂きました。結果は…引き分け。 子どもたちが一人ずつ手渡した,お土産のサフランの球根。 きれいに咲いてくれますように… 120周年記念運動会パート4![]() ![]() 乾隆幼稚園は今年度に120周年を迎えます。 120周年を記念してみんなでお祝いしました。 音楽に合わせてみんなで入場した後に,年長児が箱の中に入って置いてあるパラバルーンを引っ張ると,ふわ〜っとパラバルーンが広がりました。次に全員で音楽に合わせて揺らしたり,膨らましたり,中に入ったりしました。当日は風も吹いていたのでパラバルーンがいつも以上に大きくふわ〜と膨らみ,子ども達も「わぁ!」と目を輝かせて喜んでいました。 最後はパラバルーンで誕生日ケーキを作って,子ども達がローソクになって完成です。 パラバルーンの後はキラキラに光るクス玉の登場です。 子ども達が紅白の玉を投げてくす玉割が始まりました。 「われるかなぁ・・・」「まだわれないよ」「あっちょっと動いた!!」 すると・・・,パンパカパーン!!ジャーン!! 中からキラキラの紙と一緒に「祝 120歳 おめでとう」の垂れ幕がでてきました。 キラキラの紙は当日のサプライズだったので子ども達も大喜び。 最後にみんなで「120歳おめでとう!」と,拍手でお祝いしました。 創立120周年記念運動会パート2![]() ![]() ![]() たんぽぽ組,すみれ組はゴールを目指して全力で走りました! お家の方たちの応援もあって,みんな頑張ったね! 創立120周年記念運動会パート1![]() ![]() ![]() 無事に運動会を行うことができました。 当日の朝,早い時間にも関わらず,地域の方や保護者の方にお手伝いいただき,準備を進めることができました。 テントをさっとたててくださったり,ラインを補助線なしにまっすぐ引いてくださったりと,大活躍でした。 準備に携わってくださった皆様,本当にありがとうございました。 頑張るぞ!と気合の入った様子の子どもたちも揃い, 入場行進,開会式,体操と続きました。 体操は親子で体をたくさん動かしました。 次はいよいよ「かけっこ」のスタートです!! 乾隆祭りバザー![]() ![]() ![]() 何日も前から,手作り品の製作や,バザー品の回収呼びかけなど 今年は創立120周年だから!と,とても張り切って準備してくださったので, バザーの前もたくさんの人で賑わい,模擬店も完売したようでした。 当日も遅くまで本当にありがとうございました。 地域敬老会・乾隆祭り![]() ![]() ![]() お揃いのはっぴを着て,たくさんの地域の方の前で 歌を歌ったり,「乾隆幼稚園音頭」を踊りました。 翌日,地域の方から, 「とても大きな声やったから,おじいちゃん,おばあちゃんにもよく聞こえたよ」 と,お声を掛けていただき,とても嬉しかったです。 120周年記念運動会について
今週に入りぐずついた天候が続いている中,昨日は久しぶりの晴天で洗濯物
が良く乾いたのではないでしょうか? 幼稚園の子ども達は,毎日運動会に向け張り切って活動しています。 いよいよ明日は『創立120周年記念運動会』です。 でも・・・・・。 天気予報とにらめっこをしていると明日は雨マーク。 皆さんご予定をしていただいてたと思いますが,4日(日)に延期いたします。 4日(日)にお会いできるのを楽しみにしています。 お家の方がお子達を抱っこして走ってくださってもいいですよ。 プログラム6番です。(10時〜10時30分頃になると思います) どんどん走りに来てください。 お知らせ
来週は5連休があり,残念ながらさくらんぼクラスはお休みです。
次回は9月28日(月)です。 28日(月)は,幼稚園説明会を行います。 乾隆幼稚園についてお話をしたり,いろいろな質問に答えたりします。 幼稚園の見学ツアーも行います。その中で,園児の活動の様子もご覧いただ けます。 是非お越しください。お待ちしています。 トンネルができたよ!![]() ![]() 今日は遊戯室にトンネルを作ると,大喜び。 何度も何度も,車でくぐっていました。 そのうち,入り口に料金所ができて,「○○円でーす」 そのうち,ガソリンスタンドになり, そのうち,お店屋さんになり, 最後は,なんでも屋さんになっていました。 はちみつの不思議体験!!![]() ![]() 色の違うはちみつのボトルが9つ。 「全部違うお花のはちみつなんだよ」と教えてもらい,皆「へぇー!!」と,興味津々で聞いていました。 蜂がどうやってはちみつを作るか,本を見ながら詳しく教えていただきました。 蜂が集めた『花粉』も試食したり,蜂が作った『ロウ』(蜂の巣はロウでできているそうです!)を見せてもらったりしました。 そして1番のお楽しみは,はちみつの試食タイム!!ひまわり・さくらんぼ・みかん・コーヒー・アカシア・そば・クローバー・つつじ・インドのはちみつ 全部で9種類のはちみつを試食した子ども達。一つ一つのはちみつの香りや味が違うことを感じていたようです。 そして,年長組・年中組の子ども達の人気ナンバー3だったクローバー・みかん・ひまわりのはちみつを,年少組の子ども達も試食させていただきました。 とても楽しくておいしい,『はちみつの不思議体験』でした! |
|