京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:17
総数:206636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

創立120周年記念式典 パート5

画像1
画像2
画像3
 そして,最後は♪乾隆幼稚園音頭♪を踊りました。

 初めて踊っていただく先生方は「いい踊りができましたね」と

 楽しそうに踊りの輪の中に参加してくださいました。

 皆様,本当にありがとうございました。

創立120周年記念式典 パート4

画像1
画像2
画像3
 第3部は,懇親会です。

 昔を懐かしみいろいろな話にはながさきました。

 何人かの先生方に在職されていた当時のお話も聞け,乾隆幼稚園に

 歴史に触れることができました。

 ありがとうございました。

創立120周年記念式典 パート3

画像1
画像2
画像3
 お越しいただいたお客様方は,第1部の式典と第2部のジャグリング鑑賞

の合間に園内展や昔からのアルバムをご覧頂き,昔を懐かしんでいただき

ました。

創立120周年記念式典 パート2

画像1
画像2
画像3
 第2部は,ジャグリング鑑賞です。

 お手玉のようにこん棒を投げたり,空中で箱の色を入れ替えたり,

 楽しい芸・不思議な芸をたくさん披露していただきました。

創立120周年記念式典 パート1

画像1
画像2
画像3
 11月28日(土) たくさんお客様方にお越し頂き,創立120周年記念式典を

行いました。

 第1部は,記念式典です。京都市教育委員会をはじめ地域の方々や歴代の

園長先生,旧教員の方々にお越し頂き,無事式典を終えることができました。
 

明日は120周年記念式典です

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は120周年記念式典です。

「幼稚園のお誕生会があるんだよ」という話をしてから,

「だれのお誕生日?」「何歳になるの?」「なにするの?」

と子ども達は楽しみにしてきました。


「だいすきけんりゅうようちえん」という歌も子ども達と一緒につくりました。

「あおいそら〜 しろいくも〜 ・・・ 

 おめでとう おめでとう だいすきけんりゅうようちえん♪」


遊びながら口ずさんだり,「ぼくたちが考えたんやで」と話したりしていました。

今日は,明日にむけて保育室をお掃除したり,お祝いの言葉を言ったりや歌を歌ったりしました。

すると,ちゅうりっぷ組のAちゃんが「明日はお誕生会やし,今日はみんなで屋上でお弁当食べたい!」といいました。


さっそく,すみれ組やたんぽぽ組の先生や友達に「屋上で一緒にお弁当食べよう!」
と誘いにいきました。


今日はみんなで一緒にお弁当を食べました。青い空を見て「あおいそら〜♪」と口ずさむ子ども達でした。


明日はみんなでお祝いしようね!

上京の子どもまつり 2009 に出演!

画像1画像2
 今日は,乾隆小学校の校庭で上京の子どもまつり 2009が開催されました。

「やきいもグーチーパー」の手遊びをしたり「ハローマイフレンズ」を歌ったり「ぼく

のおひさまパワー」を元気一杯踊ったりしました。

上京の市立幼稚園5園の子ども達と一緒に参加しました。

たくさんのお客様の前で,ちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが,ステージが

終わると「楽しかった!」と喜ぶ姿が見られました。


12月のさくらんぼクラス

 だんだん寒さが身にしみるようになってきましたね。
 さくらんぼクラスのお友達は元気でしょうか?
 来週は12月に入ります。
 12月も元気に遊びに来てくださいね。

 12月の予定

    2日(水) 体を動かして遊びましょう
    9日(水) クリスマスの飾りを作りましょう
   14日(月) クリスマスの飾りを作りましょう
   16日(水) 絵本の読み聞かせ会
          12月生まれのお友達の誕生会をしますよ

    *なお,7日(月)
      幼稚園の都合で『さくらんぼクラス』はお休みさせていただきます。

 
 本日11月23日は,乾隆小学校において『上京のこどもまつり2009』が開催されます。乾隆幼稚園の年長児は,他の公立幼稚園上京4園の友達と一緒にステージ発表をします。時間は11時45分出演予定です。体育館では『公立幼稚園の遊びコーナー』もあります。楽しい催しがたくさんありますので,どんどん遊びに来てください。


比叡山パート2

画像1
画像2
画像3
楽しかったね!

11月19日 比叡山に行ったよ

画像1
画像2
画像3
全園児で比叡山に行ってきました。

行きは市バスと叡山電車とケーブルカーに乗りました。


ケーブルカーを降りたところに「かわら投げ」をする場所があります。


事前にもらっていた“かわら”に子ども達がお願い事や好きな絵をかいて持って行きました。


「こうするんだよ〜」と先生がやってみせると,子ども達も早くやってみたくて仕方がない様子でした。

一人ずつ,「えい!」とかわらを投げました。

その後は,いよいよ山登りです。

山登りの途中,「くりがある!」「大きな木があるよ!」「黄色い葉っぱがある!」

子ども達はいろいろなことに気づきながら歩いていました。


年少児さんも,「よいしょよいしょ」と頑張って登りました。


しばらくすると,広い場所につきました。そこでおにぎり弁当をみんなで食べました。


おにぎりを食べた後,ロープーウェイに乗るために,さらに頂上を目指して歩きました。


その山道は,大人でもびっくりするような急な登り坂。


「子ども達は歩けるかなぁ・・・」
そんな心配はいりませんでした。


子ども達は,張り切って登っていました。


ロープウェイの駅に着くと「ついた〜!!」大喜び。
ロープウェイに乗って,外を眺めながらAちゃんは
「Aちゃんの家はあそこ」と言っていました。

ロープウェイの後は,もう一度ケーブルカーにのって山を下りました。

「まだ帰りたくないなぁ・・・」「もっと乗ってたい」

今日はいろいろな乗り物に乗って,楽しかったね!

先生は,みんなの足の強さにびっくりしました!


帰りの叡山電車の中の年少児さんはウトウト・・・。夢の中でした。






  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
2/19 生活発表会
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp