京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up1
昨日:10
総数:207626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付・受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで(土日除く)行います。幼稚園見学や説明も随時行っています。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。 お問い合わせは    TEL 075−441−0406 までお電話ください。

節分の集い パート2

画像1
画像2
画像3
 豆が炒れるといよいよ豆まきです。

 どこからともなく鬼がやって来ると

 「おにはーそと,ふくはーうち」

 子ども達のパワーと豆の威力に鬼はタジタジで逃げていきました。

節分の集いをしたよ パート1

画像1
画像2
画像3
 2月3日は節分でした。

 幼稚園でも園児のみんなとさくらんぼクラスのお友達も一緒に

 節分の集いをしました。

 ほうらくで豆を炒るのを見ながら節分お話を聞いたり,みんなで

 豆を食べたりしました。

 

鬼のお面ができたよ

画像1
画像2
画像3
 さくらんぼクラスで鬼のお面を作りました。

 子ども達も喜んでいたのですが,一緒に作っているお母さん方が

 とても楽しそうでした。

 

2月2日(火) 交流保育(3歳児)

今日は翔鸞幼稚園の友達が遊びに来てくれました。

交流も今回で4回目ということもあり,

「ひかり組さん いつ来はんの?」

ひかり組という名前も覚えてとっても楽しみに待っていました。

翔鸞幼稚園の友達が到着すると,「きはった〜!!」とジャンプして喜ぶAちゃん。


挨拶をした後,好きな遊びをして楽しみました。

ウサギやチャボを順番に抱っこしたり,一緒に砂場で大きな山を作ったり・・・

お弁当の前には,みんなで一緒に手遊びをしたり,「よろしくね!」のなかよし遊びをしたり,楽しい一日になりました。


「今度は翔鸞幼稚園に来ていいよー!!」
「またね〜」「ばいばーい」

と再会を楽しみにしてさようならしました。

つぎの交流保育も楽しみだね!




画像1
画像2
画像3

雨の日でも渡れる橋を作ろう!!

画像1
画像2
画像3
すみれ組の子ども達は,絵本「だいくとおにろく」のお話しが大好き!鬼のお面を作って遊んだり,大工さんに変身して,のこぎりやかなづちを使って橋作りを楽しんだりしています。さて,今日も橋作りの続きが始まりました。朝から雨がポツポツ・・・。「雨が降っても渡る時にぬれないようにしようよ!」「そうやな!ビニールの屋根をつけよう」と言って早速屋根をつける子ども達。「おにろくも見にくるかも」「こわされないかしら?」と話す声が聞こえてきました。さぁ,これからどんな橋になっていくか楽しみです!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp