京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:26
総数:159232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

おべんとう

画像1画像2画像3
 11月30日(月)
 うさぎぐみさんではお弁当がはじまっています。今日は,暖かい陽だまりの中,ピクニック気分で,みんなでお弁当を広げました。お家の人が作ってくださったお弁当に,とってもうれしそうな表情です。
 過日は,お弁当作りにも挑戦,新聞紙を丸めることや紙でつつむことの練習をめあてに作ったのですが,あまりのすばらしさに保護者の方ももびっくり。
 「おみやげに持って帰って,パパといっしょに食べようね」と大事にかばんに入れてくださいました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 11月24日(火)
 お家の人といっしょに,道路の横断を練習しました。信号のあるところも,横断歩道もないところも,右左をしっかり見て,わたりました。
 
 後で,保護者の方にもお話がありましたが,子どもの事故で多いのが信号無視,すなわち,左右の信号が青だと「青だ」と勘違いして道路に出てしまう事故だそうです。
 おもわず納得…。
 なぜなら,いつも信号待ちしているとき,「早く青にならないかなあ」と左右の信号をすぐに見て,そして「青だ!」と信じて急いでわたろうとする「私」がまさにそうだからです。寒くなると余計に急ぎ足になります。お互いに気をつけたいものですね。

ポップコーンパーティー

画像1画像2画像3
 11月18日(水)
 幼稚園で採れたポップコーン。干して乾かして,そしてみんなで一粒ずつ離して…。チラシも作り配って歩きました。
 さあ,今日はお客様来てくれるかな…?

 たくさんのお客さんを迎え,大忙しでした。チケットを渡す友達,ポップコーンを盛る友達,お客さんに配る友達。,おかわりを聞きにまわる友達。みんな張り切って動きました。
 食べたあとは,折り紙を教えてもらったり,歌を披露したり…。
 とってもうれしい,楽しい時間を過ごすことができました。

            また,きてくださいね。

ほしがき

画像1画像2画像3
 11月6日(金)
 先生に「おいしいほしがき」を読んでもらいました。みんなも干し柿が作ってみたくなりました。おもちゃの柿をもちだしたり,オレンジ色の折り紙を丸めたりして,つるしてみました。
 
 本物の渋柿が届きました。「やった!」

皮をむき,そして,軒下につるしました。
 本物の「ほしがき」ができるのが,とってもとっても楽しみです。

京極文化祭

画像1画像2画像3
 11月3日(火)
 京極小学校で京極学区の「京極文化祭」が開かれました。
京極幼稚園のみんなも参加しました。
 「幼稚園の歌」や「みんなで手をたたこう」の歌を聴いていただきました。それから「おひさまパワー」を踊りました。
 広い体育館の大きな舞台で,みなさんに見てもらえたこと,そして大きな拍手をいただいたことは,とてもいい経験になり,そして,一人一人の自信につながりました。

 ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 身体計測
1/15 安全の日 こども展見学 上京公立幼稚園交流保育
1/16 もちつき大会 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp