京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up15
昨日:1
総数:206506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・水の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

サンタさんごっこ

12月の始めにみんなでクリスマスツリーを飾りました。

それから,サンタさんごっこが始まりました。

すみれ組さんが,そりを作って「ちゅうりっぷさんも乗っていいよー!」

と呼びに来てくれました。ちゅうりっぷ組の子ども達も喜んでそりに乗っていました。


その後,ちゅうりっぷ組の保育室でもサンタごっこが始まりました。

袋の中に色々なものを詰め込んで,「先生 ねててー!!」と言う子ども達。

私が寝ていると・・・,パサ,パサ・・・。


目を開けると,ぬいぐるみや絵本,おままごとのお皿やコップ。色々なものが置いてありました。

「サンタさーん ありがと〜!!」

と言うと,遠くのほうから「どういたしまして〜」と聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

京都御苑の園外保育

画像1
画像2
画像3
 とっても楽しかったね

 また行きたいね

京都御苑の園外保育

画像1
画像2
画像3
 イチョウの葉っぱでいっぱい遊んだよ

 ころころ ころがったり 

 落ち葉を集めて ゆきだー

おもちつき

画像1
画像2
画像3
 最後はお家の方と一緒におぜんざいを食べたよ

 おいしかった!!

おもちつき

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしていたおもちつき

 ペッタン ペッタン おいしいおもちになーれ

4園交流保育に待賢幼稚園に行ってきたよ(4・5歳児)

画像1画像2画像3
今日は幼稚園から歩いて待賢幼稚園に交流保育に行きました。上京区にある「翔鸞」「京極」「待賢」「乾隆」の4つの幼稚園が大集合しました。みんなで“あの橋が落ちる前に”や“貨物列車”をして遊んだり,4歳児は“鬼ごっこ”5歳児は“帽子取り”をして体をいっぱい動かして遊びました。最後には,子ども達が大好きな“ぼくのおひさまパワー”を元気いっぱい踊りました。お弁当を食べてからは,待賢幼稚園の園庭で三輪車やうんてい,砂山で遊び子ども達は大満足の様子でした。

幼稚園の壁が大変身!!

画像1
画像2
120周年を記念して,保護者の方々が幼稚園の壁にかわいい壁画を描いて下さいました。よ〜く見ると,動物の服に各クラスの名札がついていたり,園章がついていたり・・・!子ども達も「あっ,ぞうさんが幼稚園に遊びにきはったみたい!」と大喜び!!保護者の皆様,本当にありがとうございました。

雨がやんだらいいのになあ・・・

 明日は『焼いもパーティー』です。

 昨年は雨天の為『蒸しいもパーティー』になってしまいました。

 年長児は「雨 やんだらいいのになあ・・・」と言いながら,倉庫から

 畳の切れ端を出していました。

 今,雨はやんでいます。

 でも,どんよりした曇り空。

 今にも雨が降り出しそうです。

 どうか,明日はお天気になりますように。

 そして,楽しみにしていた焼いもパーティーができますように。

 

一日どうぶつ園 パート4

画像1
画像2
 最後に,すみれ組は動物達をトラックまで誘導していました。

一日どうぶつ園 パート3

画像1
画像2
画像3
 大好きな動物に触れてすてきな一日でした。
 
 ヘビを首に巻いたのは,一生の思い出かな!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 たのしい集い・ランチパーティー
12/22 第2学期終業式
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp