![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:9 総数:206490 |
一日どうぶつ園 パート4![]() ![]() 一日どうぶつ園 パート3![]() ![]() ![]() ヘビを首に巻いたのは,一生の思い出かな! 1日どうぶつえんパート2
動物園のお兄さんの話を聞いた後,いろいろな動物をみたり,触ったりしました。
しばらくした後に,いよいよ「えさをあげてもいいよ!」 という時間になりました。子ども達は,自分たちが持ってきたキャベツや人参をあげにいっていました。 柵の低いところからエサを出したり,落とした野菜は水で洗いに行ったり,動物が食べている途中でエサを離さないように,一生懸命エサをにぎっていたり, お兄さんとの約束も守ろうとする姿が見られました。 お腹をすかせた動物たちは勢いよく,食べ始めました。 それが嬉しい子どもや,ちょっと怖がる子ども。様々です。 柵の中にはヤギや鶏,アヒルやウサギ,モルモットもいました。 柵の中に入るのはちょっと怖いけど,ウサギのところに行きたい・・・。 ドキドキしながら柵の中に入っていく子どももいました。 「食べた!!」 自分が持っていた野菜を動物が食べると,目をキラキラさせて喜んでいました。 途中,イグアナを腕にのせたり,ヘビをまかせてもらったりしました。 「いやや〜!」と,見るだけの子どももいれば,嬉しそうにヘビに巻かれる子どももいまいした。 最後は一人ずつ馬に乗せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 一日どうぶつ園 パート1![]() ![]() ![]() 「どんな動物が来るのかな?」と,楽しみにして 全園児で翔鸞幼稚園に出かけました。 到着した時には,幼稚園の園庭が本当の『動物園』のように なっていました。 創立120周年記念式典 パート5![]() ![]() ![]() 初めて踊っていただく先生方は「いい踊りができましたね」と 楽しそうに踊りの輪の中に参加してくださいました。 皆様,本当にありがとうございました。 創立120周年記念式典 パート4![]() ![]() ![]() 昔を懐かしみいろいろな話にはながさきました。 何人かの先生方に在職されていた当時のお話も聞け,乾隆幼稚園に 歴史に触れることができました。 ありがとうございました。 創立120周年記念式典 パート3![]() ![]() ![]() の合間に園内展や昔からのアルバムをご覧頂き,昔を懐かしんでいただき ました。 創立120周年記念式典 パート2![]() ![]() ![]() お手玉のようにこん棒を投げたり,空中で箱の色を入れ替えたり, 楽しい芸・不思議な芸をたくさん披露していただきました。 創立120周年記念式典 パート1![]() ![]() ![]() 行いました。 第1部は,記念式典です。京都市教育委員会をはじめ地域の方々や歴代の 園長先生,旧教員の方々にお越し頂き,無事式典を終えることができました。 明日は120周年記念式典です![]() ![]() ![]() 「幼稚園のお誕生会があるんだよ」という話をしてから, 「だれのお誕生日?」「何歳になるの?」「なにするの?」 と子ども達は楽しみにしてきました。 「だいすきけんりゅうようちえん」という歌も子ども達と一緒につくりました。 「あおいそら〜 しろいくも〜 ・・・ おめでとう おめでとう だいすきけんりゅうようちえん♪」 遊びながら口ずさんだり,「ぼくたちが考えたんやで」と話したりしていました。 今日は,明日にむけて保育室をお掃除したり,お祝いの言葉を言ったりや歌を歌ったりしました。 すると,ちゅうりっぷ組のAちゃんが「明日はお誕生会やし,今日はみんなで屋上でお弁当食べたい!」といいました。 さっそく,すみれ組やたんぽぽ組の先生や友達に「屋上で一緒にお弁当食べよう!」 と誘いにいきました。 今日はみんなで一緒にお弁当を食べました。青い空を見て「あおいそら〜♪」と口ずさむ子ども達でした。 明日はみんなでお祝いしようね! |
|