![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:23 総数:206889 |
5月14日(木) 野菜の苗を植えたよ。![]() ![]() さっそくすみれ組が苗を植えました。 先生 「これは何の苗でしょう!」 子ども「え〜わかんない!」 先生 「第1ヒント!! 最初に“ぴ”がつきます!」 子ども「ピーマン?」 先生 「第2ヒント!! みどり色をしています」 子ども「ピーマンや!!」「絶対ピーマン!」 先生 「正解は・・・ピーマン!」 子ども「やったー あたった!」 降園後,ある女の子が保健の先生に 「これ何か知ってる?」 と,得意気に質問していました。 おいしい野菜がたくさんできるといいね。 お豆の収穫![]() ![]() ![]() 昨年度に今のたんぽぽ組とすみれ組の子どもたちが植えてから,「お花さいたね」「さやができてきたよ」と,収穫を楽しみにしてきました。 さやがぷくーんと膨らんできたので,収穫しました。 収穫した後は,さやをむいて,中のお豆をとりだしました。 時々,ぽーんとお豆がはじけてとんでいくのも楽しんでいました。 収穫したお豆は,豆ご飯にしてみんなで食べました。 いつもはお豆が苦手な子どもも,自分たちで収穫したお豆はおいしかったようです。 自分たちで育てて,収穫したものは,子どもたちにとって特別なものに変わるようです。 園庭のきゅうりやナス,ピーマン,トマトなどの夏野菜も少しずつ大きくなってきています。 「きゅうりの赤ちゃんがなってる!」「こっち(ナス)もなってるよ」 「これ(きゅうりのとげ)触ったら痛いよ」「はっぱもなんかちくちくしてる」 と,子どもたちはいろいろなことに気づきながら,生長を楽しみにしています。 これらの夏野菜も水遣りをしたり,様子をみたり,栽培物の生長を感じることを大事にしていきたいです。そして栽培したものを収穫して食べることを楽しみにしていきたいと思います。 6月5日(金)![]() ![]() 初めてのえのぐ遊び。 ローラーを見つけてまずはローラーで遊ぶ子どもたち。 スモックに着替えて,えのぐを見ると, 「この色ちょうだい!」「この色がいい!」「○○もちょうだい」 と,好きな色がほしくてたまらない様子でした。 好きな色をパレットの中に入れてもらうと,ローラーにつけてみたり,クラフト紙につけてみたり。 「先生 みて〜」という声に振り返ると,子どもの足が素敵な色になっていました。 「靴下はいてるみたいやなぁ」と言うと, 嬉しそうな顔をして,「先生もして〜」というAちゃん。 えのぐ遊びが終わったころには,みんなの足や手がいろいろな色にそまっていました。 |
|