京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:10
総数:198637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

お菓子づくり(預かり保育)

 9月17日(火)

 子どもたちが楽しみにしているお菓子づくりです。
この日のお菓子は『フレンチトースト』と『バタージャムトースト』。
牛乳と卵をたっぷりつけて焼き,砂糖をかけて食べると,「あまふわやぁ〜」とみんなペロリと食べていました。『バタージャムトースト』も,バターのいい香りに包まれました。
 また,フレンチトーストにジャムをつけてミックスしている子どももいました。
「おかわり!」「もっと食べたい!!」と大満足の様子でした。

 食パンに牛乳と卵をつけて,バターで焼くだけのフレンチトースト。
簡単ですので,ぜひ,お家でもどうぞ。
画像1
画像2
画像3

「お月見うさぎ」作って遊ぼう

9月12日(木)
今日の預かり保育の時間は、作って遊ぼう。
「お月見うさぎ」を作りました。
昨日のさくらんぼクラスでも作りましたが、
今日は、違うバージョン。
出来上がったのを見せてくれました。
♪十五夜お月さん、見て跳〜ねる
画像1
画像2
画像3

人形劇(預かり保育)

9月9日(月)
今日の預かり保育のプログラムは、
子どもたちに人気の「人形劇」でした。
佛教大学の学生さん4人が、乾隆幼稚園にやってきて、
人形劇の公演をしてくださいました。

ペープサートの「七匹の子ヤギ」や「三角で何ができるかな?」
友達をテーマにしたロボットの「ロボタン」と人間の子どものお話の人形劇でした。
子どもたちは熱心に鑑賞していました。

佛教大学児童教化研究部のみなさん、いつもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度終業式

さくらんぼ組

幼稚園だより

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp