京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:161
総数:681229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

令和5年度離任式(その3)☆彡

 体育館の外では保護者の皆様からの感謝の言葉、そして花束やメッセージを渡そうと卒業生も待ち受け、さらに胴上げがなされるなど盛り上がりを見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度離任式(その2)☆彡

 その後、体育館に集まった多くの皆様方に祝福され惜しまれながらも、在校生、卒業生そして保護者の皆様で作った花道を通りながら離任される先生方が退場されました。
 その手には、生徒たちからの花束やメッセージで溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度離任式(その1)☆彡

 本日(28日)、令和5年度離任式が行われました。
 最初に、校長先生から離任される先生方が紹介されました。
 離任される先生方には、最長9年、最短5か月の間にわたって、嘉楽中学校に尽くしていただきました。本当に、ありがとうございます。
 続いて、離任される先生お一人お一人から、暖かいメッセージをいただきました。
 そして校歌斉唱の後、生徒を代表して、2年生のOさんが、離任される先生お一人お一人に対し感謝の言葉を述べ、さらにプレゼンターから花束の贈呈がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任される教職員のご紹介

画像1 画像1
  嘉楽中学校の教育活動にご尽力賜り、ありがとうございました。

離任式・始業式について

【離任式】

離任者発表⇒3月25日(月)12:00以降HP発表および校舎入口に掲示

式日時⇒3月28日(木)11:00開式(体育館)[10:45登校]

持ち物⇒体育館シューズ

【始業式】

式日時⇒4月8日(月) 8:35登校(体育館)

内容⇒着任式・始業式・机椅子移動・学活・入学式の式場準備

持ち物⇒体育館シューズ・スリッパ・教科書を持ち帰ることができるかばん・筆記用具

SANKON はじめの一歩に参加しました!

3月19日、北・上京支部生徒会交流会「SANKON はじめの一歩」が嘉楽中学校で行われました。体育館でアイスブレーキングをしたあと、教室ではグループに分かれ、自校の取り組みの紹介と、その取り組みをよりよくするためにどうしたらいいのかを話し合いました。今日の交流で学んだことを、新年度からの生徒会活動に生かしてほしいと思います。参加した生徒はもちろん、司会の2人、準備を手伝ってくれた生徒会メンバー、全員お疲れ様でした!
画像1 画像1

令和5年度卒業式(その後)

 式後、グランドに戻った卒業生。クラスメイトと集まっての写真撮影や気の合った仲間そして担任の先生方との記念撮影などを楽しんでいました。

〜卒業生の未来に幸あれ〜
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年度卒業式(その6)☆彡

 式後は、グランドに保護者の皆様、在校生、教職員による花道と拍手の中を卒業生が晴れやかな笑顔で通り抜けて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度卒業式(その5)☆彡

 その後、毎年恒例のサプライズ?として、保護者の皆様への感謝を込めて、卒業生が合唱を披露しました。
 曲は、混声三部合唱曲「正解」で、演奏後、会場は大いに盛り上がり拍手喝采となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度卒業式(その4)☆彡

 そして、学校長の式辞と続きます。
 沖縄への修学旅行での大きな学習の成果が披露され、その頑張りに対する卒業生への慰労、そしてこれからの卒業生に希望することなどの話がありました。
 そして、在校生代表Sさんの送辞では、卒業生からたくさんの学びがあったことへの感謝とこれからの嘉楽中学校を自分たちの手でより良い歴史を作り上げていくという決意を述べました。
 続いて、卒業生代表Mさんの答辞では、保護者の皆様や教職員そして後輩や仲間に対する謝意、そして、数年後に自分たちが成長した姿を見せ合おうとの決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp