京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:155
総数:681959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

平成4年度後期認証式

 本日の6限目に、後期認証式が実施されました。
それに先立ち、いろいろな活動の中で、賞を受けた生徒に対して表彰伝達が行われました。
 まず、第14回山寺芭蕉記念館英語俳句大会に7人が入選し、代表して3年4組のNさんが表彰伝達を受けました。
 また、令和4年度京都市中学校総合文化祭の展示作品では、美術展における2年2組のMさん、社会化研究発表の部における育成学級のKさん、3年4組のWさん、英語学習発表会における2年2組Iさんほか9人が受賞し、それぞれ代表者が表彰伝達されました。
 続いて、今日までの1年間、本部役員として嘉楽中を引っ張ってくれた前生徒会長Kさんをはじめとする前本部役員のメンバーに感謝状が贈呈されました。
 その後、新生徒会長Mさんをはじめ、新しい本部役員、各委員の順に認証書が交付され、最後に学校長から旧役員・委員に対しては感謝と労いの言葉が、そして新役員・委員に対しては期待の言葉がありました。
 新役員・委員のみなさん、良い伝統を引き継ぎながら、先輩方を超えられるように頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校総合文化祭・美術展の作品紹介☆彡

 11月5日(土)〜11月6日(日)に堀川御池ギャラリーで行われた中学校総合文化祭・美術展の作品を紹介します。
 この展覧会では3年の授業作品と美術コースの個人作品・共同作品を展示しました。
 学校内の文化祭とはまたひと味違った迫力ある展覧会になりました。
 出品してくれた皆さんのおかげです。ありがとうm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜給食試食会&新入生保護者対象学校説明会〜

 本日、教育委員会体育健康教育室から指導主事をお招きして、来年度の新入生保護者対象に、給食試食会と学校説明会を開催しました。
 本校学校長のあいさつ、指導主事による学校給食のメリット等の説明に続き、保護者の皆様に本日の給食を試食していただきました。
 本日のメニューは、メインディッシュが回鍋肉、そしてブロッコリーの炒め物、キツネ丼の具、豆鯵の唐揚げ、茎わかめの炒め物、ごはん、牛乳でした。
 試食された保護者からは、「宅配のイメージを持っていたが、意外とおいしいのね」などの感想が聞かれました。
 なお、その後行われた学校説明会の内容については、小学校を通じて資料をお配りする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 投票の様子

 リモートによる立会演説会が終わると、選挙管理委員から各教室に投票箱と投票用紙が配られ、投票に当たって諸注意がありました。
 そして、いよいよ投票となりました。
 これからの嘉楽中学をつくる、大切な選挙です。
 真剣な顔つきで投票しているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員立候補者による立会演説会の風景(その2)

 そして、各演説者の演説が終わるたびに、教室の方から盛大に拍手が起こり、全員が真剣に聞き入っている様子が窺えました。
 また、控室である図書室では、これから演説を行うため緊張した様子の立候補者や応援演説者と、無事演説を終えてほっとした様子の者とが対象的で、微笑ましく思えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員立候補者による立会演説会の風景(その1)

 今回の生徒会役員の改選に伴い、立候補者による立会演説会がふれあいルームで行われ、その様子がリモートで各クラスに流されました。
 演説に先立ち、選挙管理委員長のKさんから
「ついに生徒会役員選挙の日がやってきました。この選挙で、次の嘉楽中学校を引っ張っていく重要な役割を担う生徒会役員が決まります。候補者の演説を静か聞いてください。そして、この人なら…そう思った人にみなさんの思いを託してください。この選挙が公平かつ公正に行われるよう協力をお願いします。」
との話がありました。
 続いて、立候補者の紹介があった後、それぞれの立候補者と応援者による演説がありました。
 さすがに、新しく生徒会を担っていこうという候補者だけに、みなさん、やる気に満ちた素晴らしい演説でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期生徒会本部役員選挙運動☆彡

画像1 画像1
 本校では、後期生徒会本部役員選挙運動が昨日(24日)から始まりました。
 選出される本部役員は、生徒会長、副会長、評議会議長、生活安全委員長、環境美化委員長、保健体育委員長、図書文化委員長、学習協力委員長、会計及び書記です。
 昨日同様、本日も立候補者が校門で登校する生徒に向かって、「おはようございます。よろしくお願いします。…」等と笑顔で元気に投票を呼び掛けていました。
 立候補者が真剣に取り組んでいる様子が伺えます。
 投票する人もそれに真剣に応えてください。
画像2 画像2

令和4年度 PTA学級保体委員会主催行事2

 活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 PTA学級保体委員会主催行事

 昨日10月20日(木)19時よりPTA学級保体委員会主催行事が開催されました。今回は、金剛禅総本山少林寺 京都北野道院より講師をお招きして、少林寺拳法流の護身術「防護と健康エクササイズ」を実施いたしました。
 講師の方は、わかりやすくかつ楽しく教えてくださいました。参加された保護者の方は、なかなか経験できない護身術やエクササイズに楽しく参加されておられました。
 京都北野道院の皆様、貴重なお時間をありがとうございました。また裏方でご計画、準備をされたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。
 
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆彡あいさつWEEK☆彡

 本校では、今日から21日までの1週間を“あいさつWEEK”と定め、生徒会本部を中心にあいさつ運動を実施します。
 初日の今日、登校時、みんな元気にあいさつを交わしていました。
 また、今日は“つながるでぇ”でもあり、みなさんのご協力により、たくさんのペットボトルキャップを集めることができました。ありがとうございました。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp