京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up117
昨日:217
総数:679664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

重要 学校閉鎖期間のお知らせ

学校閉鎖期間のお知らせ
   👆
クリックしてください

8月11日〜18日まで,学校閉鎖期間になります。上部をクリックし
ご確認ください。

北・上支部生徒会交流会「サンコン」

 グループでの交流(3セット)を終え,最後は再び全体会です。旭丘中の進行のもと,附属京都中の閉会の言葉,そして京都市教育委員会の先生からもお話(講評)をしていただきました。あっという間の2時間でした。最初はうまくいくかな?と不安に思っていた生徒もいましたが,終わってみるとみんな「楽しかった!」「今年もサンコンやれてよかったなあ!」と生き生きとした表情で話してくれました!
 本当にお疲れさまでした!いい交流会でしたね!
 北・上支部生徒会,みんなの心が一つになった瞬間でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北・上支部生徒会交流会「サンコン」

 全体会のあとは,グループごとの交流会です。コロナ禍(休校中)での過ごし方や学校再開後の生徒会の取組について,苦労話や工夫したこと等,いろいろな話で盛り上がりました!はじめは少し緊張気味で心配しましたが,すぐに打ち解け,みんな楽しそうに笑顔で話をしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北・上支部生徒会交流会「サンコン」

 本日10:00〜北・上京支部生徒会交流会「サンコン」(加茂川・西賀茂・旭丘・衣笠・北総合・附属京都・烏丸・上京・嘉楽・京都朝鮮・二条の11校)を開催しました。今年は,例年のように一堂に会する交流会ではなく,各校でZOOMを利用した音声・映像による交流会となりました。こんな時だからこそ,みんなで繋がり合おう!ということで,企画されました!はじめに全体会です。世話役の旭丘中の皆さんの進行のもと,京都朝鮮中級学校の開会の言葉で始まりました!
 嘉楽中学校では本部役員の生徒がサンコンに参加し,本校のリーダー講習会「夏楽校」に参加した生徒は,サンコンの様子を見学しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏楽校(生徒会リーダー講習会)

 本日9:00〜本校のいきいき交流ルームで生徒会リーダー講習会「夏楽校」を開催しました。コロナ禍ということもあり,今年は規模を縮小し,少人数での講習会となりました。
 はじめに自分の大切にしている(好きな)言葉を説明しながら自己紹介をしました。少し気持ちが和んできたところで「リーダーとは?」をグループごとに話し合い,これから学校を盛り上げていくために,自分は何ができるか?どうかかわったらいいのかをみんなで意見交換しました。そのあと,北・上支部生徒会交流会「サンコン」を見学し,現生徒会のみんなの取り組んでいる様子を肌で感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンコン(北・上支部生徒会交流会)に向けて

画像1 画像1
8月4日(火)にサンコン(北・上支部生徒会交流会)が行われます。今年の交流会は例年のように,一堂に会しての交流会ではなく,各校でzoomを使っての会議(交流会)になる予定です。ということで,1学期終了日の今日,各校の生徒会担当の先生方が,交流会のお試しを行いました。当日,各校の生徒会本部の皆さんがスムーズに会議を進められるよう,担当の先生方で,綿密な(?)打合せを行いました。
 生徒会本部のみなさん,サンコン当日を楽しみにしていてくださいね!大いに楽しみ,各校が繋がり合いましょう!

英検について

画像1 画像1
英検受験案内・申込書が届きました。
第一回英検は学校で実施できなかったのですが、第二回英検は学校でも実施する予定です。申込の期限は8月28日(金)となっています。夏休み明けにこのプリントを配布しますので、学校で英検を受けたい人は申込書と代金を期限までに英語の先生に持ってきてください。
1次試験は10月2日(金)です。
また何か質問等ありましたら、学校に連絡をください。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で、1学期が終了します。3時間目は、終業式でした。体育館で、いつも以上の間隔を取って、マスクをして、体育館の窓を開放しての終業式です。

1学期と言っても、約2か月の休校期間があったので、6・7月の2か月間、とても凝縮した日々をみんなは過ごしてきました。辛抱の時も乗り越えてくれ、過密なタイムスケジュールをしっかりとした態度で過ごしてくれた生徒の皆さんに、感謝です。

校長先生からも、同様の話とまだまだ予測不可能な新型コロナウイルスに備えて、この夏を乗り切りましょう、といった激励の言葉を頂きました。また、生徒指導担当の先生から、夏休みを安全に過ごす上での様々な注意事項、生徒会副会長からの2学期に向けての激励等がありました。

今年の夏休みは、23日間ととても短いですが、少しはこの2か月間の疲れが回復できるかな、と思います。言い古された言葉ですが、計画的かつ有意義な夏を過ごして下さい。こんな、誰もが体験したことのない夏を過ごすからこそ、肝に銘じてほしい言葉です!

登校時の様子

今日は暑くなりそうです。1学期最終日。頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今日は1学期の終了日です。
1・2限 授業
3限 集会
4限 学活     です。
部活動については,15:00〜(再登校)  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp