京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up162
昨日:217
総数:679709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

授業の様子

1組の授業では理科です。地球は磁力だ!!というテーマに取り組み興味深く磁石を使って実験していました。
画像1 画像1

休日参観日です!

本日は休日(土曜)参観日です。

子どもたちの普段の様子・頑張りを見ていただき、激励いただければ幸いです。お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日参観日です!

本日は休日(土曜)参観日です。

本日の予定
1〜3限 教科授業
4限 1年生は情報モラル教室  2・3年生は道徳
5限 1年生は道徳       2・3年生は進路講話
6限〜放課後  学年懇談会&部活動保護者会 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日、土曜参観日となっています。
素晴らしい天気になりました。みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライオンの日です!

今日はライオンの日です。
自分たちでしっかり考えて学校生活を送りましょう!ということで、今日は一日、チャイムが鳴りません。早め早めの行動を心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はライオンの日です!

本日ライオンの日です。評議員は朝から正門前であいさつ運動です。
そして登校してきた生徒の皆さんも大きな声であいさつしながら、カッターシャツの第1ボタンを意識してしめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今日は週末ですが、明日は土曜参観日となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます!晴天の下、みんな元気に登校しています!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あしあと検定に向けて・その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
また、ノートの内容を豊かにしていくことは、自分自身を表現したり、自分自身の学びの過程を表現することにもつながっていきます。実技教科でも、日々の学習内容をノートにしたためていますが、それはもちろん自分自身の学びの過程を表現しているのです。

日常の学びを大切にしていくと、素敵なノートが出来上がります。日々の学びを大切にしたという成果を、まずは第1回の「あしあと検定」で見せて下さい。期待しています!

あしあと検定に向けて・その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、5教科の主任の先生方から、検定基準等についての説明です。国語・社会・数学・理科・英語・育成の順で説明がありました。

どの教科についても言える重要なワードは「メモする」「表現する」、この2つでした。ノートという学習ツールを使って、いろいろなことをメモする中から、自分自身のオリジナルなノートに発展させていく。どの教科においても、それが自分にとって「大変有効な参考書」になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp