京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up45
昨日:127
総数:683381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

嘉楽オープンスクール・その1

今日は、午後から「嘉楽オープンスクール」を実施しました。嘉楽中校区の二つの小学校から、94名の小学生が来てくれました。
まずは体育館に集合して、生徒会本部の中学生たちと対面です。「アイスプレーキングをやるよ!」ということで、説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

今朝は野球部員が校舎内清掃をしてくれていました。いつもありがとう!

今日は午後から、嘉楽オープンスクールです。小学校6年生が中学校に来てくれます。授業や部活動を体験したり、生徒会交流会に参加します。楽しみですね。
中学生として、6年生をしっかりサポートしてあげましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
今朝はあいにくの雨模様です。昨夜からの強い雨が、引き続き降っています。それでも傘をさしながら、みんな元気に登校しています。今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

本日午後から、1年生は和装教室です。ゆかたの着付け体験です。とても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 昨日から本格的に学校祭に向けてのさまざまな取組が始まっています。みんなの力で学校祭を成功させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

おはようございます。
清々しい朝を迎えました。昼ごろから雨が降るそうですが、今日も一日、頑張りましょう!
今朝も野球部員が地域の清掃活動に励んでいました!いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生が来られました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より3週間の日程で、二人の教育実習生が嘉楽中学校に来られました。国語科と社会科の先生です。短い期間ですが、みんなと共に学校生活を送ることになります。
 どうぞよろしくお願いします!

朝の様子

おはようございます。
たいへん清々しい朝を迎えました。少し肌寒いくらいですが、日中は気温がぐんぐん上がるそうで・・。体調には十分、気をつけてくださいね。

二学期がスタートして、2日目になりました。いよいよ学校祭文化の部・体育の部、小中交流合唱交歓会の取組も始まっていきます。毎日を充実させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
伝達表彰の後、始業式が始まりました。

夏季休業中も、部活動はもちろん学習会・夏楽校など、学校に来る機会も多かったと思います。生徒の皆さんの姿を目にすることはたくさんあったので、そんな、ちょいちょい出会う時には感じなかったのですが、体育館にみんなが集合すると、「ひと回りくらい大きくなったなぁ…」としみじみ感じました。

少し日焼けしたかなぁという顔、ちょっと夜更かしが多かったのでは?と感じる表情、いろんな人がいました。でも、今日から2学期が始まったので、気持ちを新たにして、また学校生活を頑張っていってほしいです。

2学期は4か月という長丁場になります。そして、合唱交歓会や学校祭と、大きな行事も待ち構えています。自分自身が活躍できる場面をたくさん見つけて、学校祭等の行事を盛り上げていってほしいと思います。いろいろと忙しい日々を過ごすことになります。疲れを溜め込まないように、自分の中でいろいろと折り合いをつけながら取り組んでいって下さい。

2学期始業式・その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期がスタートしました。34日間という長い休業期間を経て、始業式を迎えました。みんなの様子を見た限り、大きなケガや病気をした人はなかったようで、元気な姿に安心しました。

夏休み中の大会で、優秀な成績を収めた部活動や個人に対して、まずは伝達表彰がありました。陸上競技部では、円盤投げで府大会第2位という素晴らしい成績(近畿大会出場)を収めました。バドミントン部は、市内大会団体第3位、女子個人ダブルスで第2位という結果(府大会出場)でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp