京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up101
昨日:98
総数:680021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

育成合同運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、女子50mに出場しました!そのあとは、とんで・くぐってゴールへGOです!
自分が出場していない時は、しっかり観戦。身を乗り出して、大きな声で「頑張れ〜!」と応援していました!

育成合同運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式のあと、競技開始です!
まずは、100mに出場しました!
ファイト!頑張れ!

育成合同運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ育成合同運動会の始まりです。
なんと、緑色の団旗を持った嘉楽中学校を先頭に、入場行進の始まりです。3年生のK・Yくんが団旗をもって、嘉楽中4人の入場行進です。堂々とした立派な行進でした。行進のあと、開会式です。ご挨拶を聞いたあと、選手宣誓、そしてみんなでリズム体操をしました。さあ、まもなく競技開始です!

1組合同運動会に出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1組のみんなは、島津アリーナ(京都府立体育館)で行われる育成合同運動会に参加します。朝の学活で自分が出場する種目や今日一日の動きを一つ一つ確認をしました。出発前には職員室に挨拶をしに来てくれて、一人ずつ抱負を語ってくれました。チームとしての目標は、リレーで賞状をとることです。頑張ってくださいね!

朝の様子

おはようございます。
今朝はあいにくの雨模様ですが、みんな元気に登校しています。
来週はいよいよ第4回定期テストです。3連休も含めて、計画的に学習に取り組んでくださいね!期待していますよ!
今日も一日、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回あしあと検定

これまでの検定では、最後に先生の講評がありましたが、今回は優秀なノートを書いた3年生が、「自分が工夫したところ・頑張ったところ」等の感想を述べてくれました。みんな真剣に聞いていましたね。
目指せ!1級ノート!

今回の検定では、後期の新学習協力委員がいろいろと準備をしてくれました。最後は、新学習協力委員長のあいさつで検定が終了しました!
お疲れ様!ありがとう!
さあ、テストに向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回あしあと検定

勝負ページを開いて、みんな検定を受けています。どきどき、ワクワクの瞬間です。待っている間は、みんな真剣に課題に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回あしあと検定

本日6限目に第4回あしあと検定を行いました。1年生もようやく慣れてきたようで、スムーズに検定が進みました。検定教科は国語と数学です。待機中の課題教科は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回あしあと検定!

本日6限目(14:15〜15:05)に、第4回あしあと検定を体育館で行います。毎回定期テスト前に行い、普段の授業を大切にする習慣とテストに向けての意識づけになってくれればと考えています。多くの皆さんの参観をお待ちしております。(上履きを持参ください)
画像1 画像1

朝の様子

本日6限目は第4回あしあと検定です。テストに向けて、意識を高めていきましょう!新学習協力委員のみなさん、今日がデビュー戦ですね。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

部活動規定

嘉楽中学校「部活動規定」

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp