京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up88
昨日:155
総数:683008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

生徒総会7

上が、キャプテン会議・議長より

真中が、生徒総会閉会のことば、

下が、校長先生より

です。

生徒会の皆さん、連日の活発な活動および生徒総会の発表をお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会6

上が、ペットボトル回収の取り組みについて

真中が、ペットボトル回収がどんな意味があり、

  どのように活用されているかということを、

  劇で分かりやすく説明してくれました、

下が、生徒会費の中間報告です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会5

上が、学習協力委員長、

真中が、アルミ缶回収の取り組みについて、

下が、ベルマーク回収の取り組みについて、

それぞれ報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会4

上が環境美化委員長、

真中が保健体育委員長、

下が文化図書委員長からの報告です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会3

上が評議委員長、

真中が本日の司会、

下が生活安全委員長、

からの報告の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会2

生徒会長から、新本部になっての活動の報告がありました。

こうしてみると、

わずか短期間の間で、かなりの活動が行われています。

そう考えると、生徒会の人たちの普段の活動の大きさがわかります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日 5限生徒総会1

生徒会長が生徒総会の開式を行っています。

生徒会長の登壇で、体育館の雰囲気が一気に引き締まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組の終学活の様子

今日の1日を振り返り、

終学活をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動の様子3

真剣に部活動している姿は、

普段の姿以上に輝いています。

バドミントン部、卓球部、水泳部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動の様子 2

体育館が使用できない日は、

中庭などで工夫しながら練習に励んでいます。

男子バスケ部、女子バスケ部、バレー部の活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp