京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up141
昨日:146
総数:683207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

冬の植物

12月に設置した、ポインセチア。

寒さに強くないので、冬に育てるのは難しいです。

しかも、寒い廊下にずっと留まっています。

寒さに耐え忍ぶ姿は美しいものです。


画像1 画像1

昼休みの様子3

廊下では、友達との話に華を咲かせたり、

教科のテストを受けている人たちがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子2

休み時間や昼休みには、換気を行っています。

教室に冷たい空気が入ってきますが、

新鮮な空気を吸って、次の授業に備えています。

手洗い・うがいも継続的に行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

今日も小雪の舞う昼休みとなりました。

寒さが厳しい中でも、

グランドでは熱気があり寒さを感じさせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組終学活前の様子

今日の1日の授業を終え、終学活を迎える様子です。

今日も1日よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの廊下

廊下でも、仲間とともに、リラックスした時間を過ごしています。

ワイワイという声を、校舎が暖かく包み込んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの校舎の外の様子

校舎の外では、それぞれの昼休みの過ごし方をしています。

曇った天候とは対照的に、みんなの表情は笑顔全開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのグランド

今日の昼休みは、小雪の舞う寒いグランドでした。

それにもかかわらず、元気いっぱいに遊ぶ姿がみられました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「幸運を呼ぶ」今週の言葉 最新号

スポーツ、コンクールなどの勝敗は、いかに自分の力が発揮できるか、

ということにかかっているのではないでしょうか。

学習においても同様のことが言えます。

テストや入試、あるいは、将来の自分のあるべき姿を想像しながら、

いかに準備をすすめ、テストで自分の力が100%出せるかが、

重要なのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 土曜自主勉強会2

学習は、自分自身を大きく成長させるためのものです。

ただ、時には学習に気が乗らない時があるかもしれません。

あるいは、テストを控えて焦ったり、緊張して

手に付かない時があるかもしれません。

それは誰にだってあることです。

大切なのは、「自分を信じること」です。

大丈夫です。落ち着いて1つずつやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp