京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:171
総数:680786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

放課後の部活動 1

どのクラブも熱心に、一生懸命活動しています。

共通の趣味の人が集まり、他学年と一緒に活動できる、

貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動での清掃で・・・

不思議なことに、掃除を一所懸命すると、

チーム力が向上しています。

集中力、仲間との協力・・・

さまざまな要素が入っています。

チーム力だけでなく、

その人の人間力も大きく向上しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の中で

学校が清潔さを保てるのは、

当然ながら、そこに努力の継続があります。

教員がいない所でも、一所懸命清掃活動を行っています。

そのひたむきな姿に感動です。


画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談の合間に・・・

1年生のフロアーでは、三者懇談でお待ちいただく間に、

生徒たちの学習したことや、取り組んだことを掲示しています。

本人たちも、興味深げに眺めています。

懇談での待ち時間に、ご観覧頂ければと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談3日目 4

わずか10分強の懇談になりますが、

中身はかなり多岐にわたります。

今回のお話が、今後に役立てられれば、と願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談3日目 3

自分の課題を急激に解決することは

なかなか難しいものがあります。

しかし、1つの課題解決に向けて、

毎日努力していくことで、解決していきます。

あわてず、じっくりと取り組んでい行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談3日目 2

各クラスで、さまざまなことが話し合われています。

学校生活、家庭での生活双方の様子を確認しながら、

来期にいかしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三者懇談3日目です

寒い中、ご来校頂き誠にありがとうございます。

三者懇談で、今期を振り返り、

新年に向けて有意義な時間が過ごせればありがたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「幸運を呼ぶ」今週のことば 最新号

いやなことや、辛いことは、

ついつい後回しにしてしまいがちです。

冬休みの課題も、「後でしよう」と思いながら

気がつけば、「冬休みは今日で終了。どうしよう」

とあわてることも・・・

「今すべきことを第一」に行動したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動3

部活動を終えた後、丁寧に掃除をしています。

使用した場所に感謝しながらの清掃は、非常に大切です。

そのことをしっかり理解して活動する姿は、

とても凛々しく感じられます。

また、先輩が後輩を気にかけながら,

声をかける姿は、ほほえましく、うれしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp