京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:107
総数:679830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

東町中学校のみなさんとの交流8

続いて、東町中学校のみなさんによる

合唱の披露がありました。

とても素晴らしい歌声でした。

そして、学校紹介がありました。

普段の学校生活の様子や部活動の活躍などの

紹介がありました。

大地震を経験し、苦難を乗り越え、

毎日を力強く、たくましく、

過ごしておられることをお聞きして、

我々に勇気と希望を頂き、大変感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東町中学校のみなさんとの交流7

生徒会長からのスピーチに引き続き、

嘉楽中学校の紹介をしました。

生徒会の人たちは、趣向を凝らし、

クイズ形式や「嘉楽中の七不思議」など、

嘉楽中生が聞いても興味深い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流6

嘉楽中生の歌声や、生徒会長のお話に

じっくり耳を傾けてくださっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流5

生徒会長から、ご訪問の歓迎のスピーチを

おこなっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流4

全校合唱「翼をください」は、

美しいハーモニーとともに、

東町中学校のみなさんと交流できる喜びが、

心から湧きあがてくるような歌声でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流3

東町中学校のみなさんが到着された時、

体育館内は割れんばかりの大きな拍手が

鳴り響いていました。

そして、早速嘉楽中学生の全校合唱、

「翼をください」を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流2

東町中学校のみなさんは、

新幹線で大阪駅に到着後、すぐにバスに乗り換え、

そこから嘉楽中学校へ直行してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東町中学校のみなさんとの交流1

熊本県立東町中学校のみなさんとの交流が

おこなわれます。

エスコートする人の顔には、

やや緊張ぎみの表情です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 5限の授業の様子

5限は数学の学習です。

3年生は、3年3組と音楽の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校だより96号」を発行!

右の配布文書をご覧下さい。

・「学校だより96号」では,
 1年生3名,2年生12名,3年生2名

のライオンハートを紹介しました!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp