京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:127
総数:683340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

後期認証式リハ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限目に後期認証式と生徒集会があるので、皆より早く来て、朝のリハーサルと準備をしています。水面下では動いていましたが、皆の前では新生徒会、本日始動です。

6限の様子 1組

昨日の運動会の頑張りで、

多少の疲れがあるものの、

今日も元気いっぱいに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

続きです

楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1

続きです

先生のすご技!!アンビリーバブル!!
できている方も数人おられました。すごい!!

画像1 画像1
画像2 画像2

続きです

だんだん激しくなってきたよ!!
悲鳴が体育館にこだましています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAヨガ教室

11月14日に開催されました、PTAヨガ教室の模様です。昨年度に引き続きお世話になりました、ヨガ教室インストラクターのYOKO先生です。私達の日頃のストレスや鈍った体をリフレッシュする良い機会になりました。昨年度も参加させていただきましたが、昨年の基礎編から少しアクロバティックな動きが追加され、参加者の方から「が〜っ」「う〜っ」などの苦しそうな声が聞こえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同運動会で大活躍!

 本日,1組の合同運動会がありました。
参加した1組の生徒たちは大変よく頑張ってくれました。


画像1 画像1

学校だより94号を発行しました!

右の配布文書をご覧下さい。

・「学校だより94号」では,
 1年生2名,2年生5名,3年生2名

のライオンハートを紹介しました!

胸ドキキックベースボール

本日、本校の体育館では、地域に暮らす様々な人と出会い・ふれあうチャンスとしての取り組み「胸ドキドキ出会いの瞬間!キックベースボールはいかがですか?」を実施しました。
この取り組みは、障がいのある人と共にスポーツをすることで、障がいへの理解を深め、様々な立場の人が共に楽しく暮らせる関係を築く第1歩とするもので、今年で22回目となります。
本校からは1・2年生あわせて23名が参加し、京都市民センター・西陣児童館の方々と一緒にキックベースボールを行い、交流を深めました。キックベースの他にもレクリエーションやフォークダンスも行い、充実した時間を過ごせました。参加した中学生にとって、この経験はきっと自分の人権感覚を養うことにつながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「幸運を呼ぶ」今週の言葉 最新号

非常に奥深い言葉です。

向上心、忍耐力、仲間との調和・・・

これからの自分にとって、

現状に満足してはいけないと言うことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp