京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up131
昨日:136
総数:681490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

4限 避難訓練1

4限は、避難訓練を実施いたしました。

放送で、緊急放送が入り、

指示に従って、まずは、机の下に避難しました。

そして、揺れが落ち着いた状態になり、廊下に移動し、

足早にグランドへ避難しました。

全員、テキパキとした動きで、

非常にスムーズな避難訓練が実施できました。

ところで、本日、早朝、

福島県で大きな地震がありましたが、

関係者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 1限のテストの様子

今日から第4回定期テストが始まりました。

緊張の中、1限のテストを受けています。

みんな最後まで、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「幸運を呼ぶ」今週の言葉 最新号

先人の残した言葉には、永久の真理があります。

一所懸命にすると、時間がかかっても、

それまでできなかったことができたり、

ある日、突然いいアイデアが生まれたり、

とするものです。

なかなか結果が出ないと、弱気になることもありますが、

それにもめげずに、一所懸命努力していくことで、

幸運を呼び込むのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室整備

使い込んだ教室、校舎。

それぞれ定期的なメンテナンスが必要です。

担任は、日頃教室の不具合を定期的にメンテナンスしてします。

下記の写真は、高い高い天井に設置してある蛍光灯の

電球の取り替えをしています。

高さがあるので、電球を替えるだけでもひと苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 ライオンハート

「ライオンハート」

1組のみなさんが制作した作品を

廊下に掲示しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者対象給食試食会&学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
試食会に続いて、学校説明会を開催しました。
「学校生活について」や「教育課程」等、盛りだくさんの内容でしたが、嘉楽中学校の様子をお伝えし、説明会のあとは、6限目の授業を参観していただきました。

 お忙しい中、試食会&説明会にご参加しただき、誠にありがとうございました。

新入生保護者対象給食試食会&学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、新入生の保護者の皆様を対象に、給食試食会と学校説明会を開催しました。
給食試食会では、京都市教育委員会・体育健康教育室より講師の先生をお招きし、給食のシステムや献立ついて、詳しく、丁寧に説明していただきました。
そのあと、みんなで楽しくおしゃべりしながらの試食会です。本日の給食メニューは、京都府舞鶴産の鰈(かれい)を使った鰈フライのツナタルソース、京都産の九条ねぎとハムのソテーなど本当においしくいただくことができました。試食した皆様からも「おいしいわ!」というお声をたくさんいただきました。

5限 認証式、生徒集会11

今年度活動した広報委員から、

全員のスピーチがありました。

長年活躍してきたわけですが、

広報局としては、今年度をもって終了致しました。

非常に寂しい限りです。

しかしながら、新生徒会・専門委員会で再編し、

今後新たな取り組みを行っていきます。

みんなで、協力し、支えながら、

さらなる活気を呼び込んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 認証式、生徒集会10

新生徒会の委員長になって、

初めてのプレゼンです。

今回は、学習協力委員長K君からのお話です。

じっくり時間をかけて準備しただけあって、

自分自身についての興味深いお話しを

披露してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5限 認証式、生徒集会9

本校の音楽教員から、

音楽のもつパワー、素晴らしさについて

話がありました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp