京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:89
総数:682706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生 校外学習

画像1 画像1
1年生 
みんなで協力しながら、順調にカレー作りが進んでいます。もうすぐ美味しいカレーが食べられそうです。


1・2年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の校外学習は、滋賀県の比良げんき村です。げんき村に到着し、カレー作りの活動中です。また、2年生は市内各所に分かれて班別に体験学習です。写真は午前中の体験学習を終え昼食場所に移動中の班の様子です。

3年生 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(水)5限
3年生は体育館で非行防止教室をおこないました。
警察に勤務されていた方が来て頂いてお話をしてもらいました。
少年犯罪の現状や薬物乱用,携帯電話の犯罪などのお話から,
被害者または加害者になる例をわかりやすく解説してもらいました。
3年生は真剣にお話を聞いていました。

金環日食観察会

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝の7時過ぎにテニスコートに集合し、金環日食の観察会が行われました。理科の先生から説明や諸注意があった後、用意された日食グラスを使って観察しました。太陽の前に月が完全にはいって、リングができた瞬間、「おおーっ」と声があがりました。写真は理科の先生がデジカメで撮影した金環日食の画像と、終了後の集合写真です。

3年生 テスト終了後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(金)次の行事に向けて動き出しました。
3年生はいよいよ来週出発する修学旅行についてです。
今日は「しおり」の読み合わせです。
内容は3日間の行程や持ち物の説明をしました。

2年生 テスト終了後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(金)次の行事に向けて動き出しました。
2年生はボランティア学習の取り組みをしました。

1年生 テスト終了後の学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日(金)次の行事に向けて動き出しました。
1年生は評議員が中心となって体育館で整列の練習をしました。
次に「ベル着点検」の表彰がありました。
優秀クラスは1年2組でした。

3年生 野菜の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(木)
3年生が技術・家庭科で取り組んでいる野菜の栽培です。
ナスとキュウリの花が咲きました。

テスト前自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(木)から第1回定期テストにむけて
15(火),16(水)の放課後に自主学習に頑張る
生徒が多数いました。テスト頑張って下さい。

おはようあいさつキャンペーン(OAC)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(火),16(水)に
生活文化委員会で「おはようあいさつキャンペーン」が
朝の登校時間に展開されました。
みんな大きな声であいさつができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp