京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up17
昨日:3
総数:150958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

避難訓練をしました

画像1画像2
 今日の避難訓練は幼稚園の近隣で火事が発生し、園に燃え広がる可能性があり全員で避難が必要な場合を想定して行いました。
 放送が入りまずは園庭に避難をし集まります。今回の火事の説明を聞いた後、手をつなぎ焦らず速やかに相国寺さんへ避難しました。しっかり放送を聞くこと、火事が起きたら近くの大人の周りに集まること、安全に避難するために理解を深めました。

2月の保健指導

画像1画像2
 幼稚園で4月から健康についてたくさんのことを考えてきました。学んだことを振り返られるようにカルタにして、遊びながら振り返りました。
「「は」はなにかな?」「鼻水かんでるなあ」と読み始まる前からじっくり観察。
 絵札をとれたら、「手はどんな時に洗うの?」「鼻はどうやってかむの?」などその絵札にそったクイズを出しました。
 残りの絵札が少なくなると、「手は頭の上に置こう!」「同時の時はどうやって決める?」と白熱しながらもグループごとに独自のルールを決めたり、とれた絵札を眺めたりしながら最後までできました。

豆まきをしたよ!

画像1画像2画像3
遊戯室で豆を炒っていると、「いい匂い」「ちょっと焦げっぽい匂いする」と子どもたちが集まってきました。豆を炒っている様子を見ながら、どうして炒り豆を撒くのか、みんなのお腹の中にも鬼がいるかもしれない、など節分についてのお話を聞き、いよいよ豆撒きです。最初はことり組の子どもたちが鬼役になり「鬼は外!」「福は内!」とはな組、うさぎ組の子どもたちの元気の良い声が園庭に響きました。鬼役を交代したことり組の子どもたちも元気よく「鬼は外!」「福は内!」。自分の中の鬼も退治できたかな?お家での豆まきも楽しんでね。

凧揚げをしたよ!(幼保交流)

今日は鴨川で鶴山保育所の年長ほし組のお友達、先生方と凧揚げを楽しみました。
お互いの凧を見せ合ったり、思いっきり走って凧を揚げたりして遊びました。
そして今回は、土手滑りもできました!段ボール板に乗り、一人で滑ったりお友達と一緒に滑ったりしました。少し体を後ろに反らせると滑りやすいことや、濡れている所は滑りがよくない、など色々と話しをしながら楽しむ子どもたち…帰る時には、「まだ遊びたい!」という声もたくさんありました。また、遊びに行こうね。
画像1画像2画像3

雪だ!嬉しい!

画像1画像2
「雪やで!」「はやく準備してお外行こう!」と園庭に積もった雪に喜ぶ子どもたちの
嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

地面の雪は積もっていませんでしたが、プランターや花壇、遊具や小屋の屋根に積もった雪を見つけては、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、雪のごちそうをつくったり…
子どもたちは雪遊びをとても楽しみました。

お昼になり、太陽が出てくると「雪がなくなっちゃうー」「溶かさないでー」と少しずつ溶けていく雪を残念がっていましたが「また雪積もってほしい!」「また雪で遊びたい!」と次に雪が積もることを期待していました。

とっても楽しかったね。
また、雪遊びしたいね!

室町小学校に行ったよ!(幼小連携)

画像1画像2
今日はことり組の子どもたちが
室町小学校にお招きいただきました。

小学校の体育館の入口には「ふゆまつり」の文字が!
体育館の中には本当のお祭りのように、たくさんの
ブースがあり、子どもたちはウキウキです。

小学生の皆さんが用意してくれたスタンプラリーのカードや
各ブースでゲームをした後にもらえるメダルを
入れるカバンを一人一人もらいました。
色々なゲームをして楽しんだり、もらったメダルを
小学生が作ってくれたお土産と交換したりすることもでき、
子どもたちは「たのしい!」「お土産まだもらえる!」
と楽しい時間を過ごしました。

室町小学校の皆さん、先生方ありがとうございました。
また、遊びに行かせてね!


ぜひ、こども展へ!

 本日19日から24日まで京都市立幼稚園のこども展が開催されています。
京極幼稚園からは、5歳児の1人1作品、「各学年のコーナー」には遊びの中でつくった人形やごちそう、乗り物などの立体作品、「伝統文化のコーナー」にはお獅子や鏡餅などが展示されています。
 今日はお昼前にテレビに映るこども展の様子をみんなで見ました。
 ぜひおうちの方と一緒に足を運んで、自分たちの作品と他園の友達の作品をお楽しみください。
 子どもたちの思いのこもった作品たちが待っています!
画像1
画像2

こども展が始まりました

画像1
 本日から、『豊かな感性と表現する喜びを≪心はずませ広がる夢≫』と題して、こども展が開催されます。京都市立幼稚園15園の子どもたちの作品が展示され、もちろん、京極幼稚園の子どもたちの絵や作品も展示されています。入場は無料ですので、ぜひお立ちよりください。
第65回京都市立幼稚園こども展
会期:令和6年1月19日(金)〜24日(水)午前9時30分〜午後4時30分まで
会場:京都市総合教育センター1階
入場無料
 

マラソン大会頑張ったよ!

画像1画像2
今日はマラソン大会でした。

少しパラパラと降っていた雨も子どもたちが
登園する頃には止み、お日様が少しずつ
顔を出し、子どもたちのことを応援して
くれているようでした。

今日まで毎日走っていた子どもたち、今日は
いつもよりも気合いが入っています。

たくさんのお家の人たちが来て下さり、緊張しつつも
嬉しそうな子どもたちの笑顔、力いっぱい走る姿は
とても印象的でした。

頑張って走った後は、園長先生から一人一人
賞状をいただきました。
少し照れたり嬉しそうな表情を浮かべたりと
子どもたちの表情は様々です。

みんな頑張って走ったね!

保護者の皆様、応援に来て下さり
ありがとうございました。

お茶会に参加したよ(年長児 ことり組)

画像1画像2
今年度最後のお茶会では、お扇子を一人一人
受け取りました。

今までのお茶会では、手にすることがなかったので
子どもたちは興味津々です。
扇子を開いて柄を見たり、扱い方を先生に教えてもらったりしました。

「おばあちゃんが使ってる!」「こうするんやろ?」と
開いた扇子で自分を仰ぐ子どもたちでしたが
先生が「使い方が違うのよ」と仰ると、子どもたちは
キョトンと少し驚いた表情でした。

扇子は正座した自分の膝の前に置き、
“心をピシッとするために”置いておくそうです。

お辞儀や正座を先生方に褒めていただき、
子どもたちは嬉しそうな表情を浮かべていました。

京極学区更生保護女性会の皆様、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 安全点検の日
2/16 ノーテレビ・ノーゲームデー 月間絵本持ち帰り
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp