京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:30
総数:150924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

一日動物園 楽しかったよ

 今日は,上賀茂幼稚園に移動動物園がやってきたので,みんなで遊びに出かけました。
「かわいいね」「とても楽しそう」とわくわくした子どもたち。撫でたり,餌をあげたりして動物と仲良しになりました。一緒に過ごしているうちに,上賀茂幼稚園の友達とも仲良しになりました。
 年長児は特別に,動物たちがトラックに乗るお手伝いもしました。
秋晴れの中,とても楽しい一日を過ごしました。
ポニー動物園のみなさん,ありがとうございました。
そして,上賀茂幼稚園のみなさん,お世話になりました。

 *京極幼稚園児は,全員赤帽をかぶっています。

 
画像1画像2画像3

ポップコーンパーティー

 園で収穫したポップコーンでポップコーンパーティーをしました。
昨日は,年長の子どもたちが,コーンの実を外したり,遊戯室を飾りつけしたり,チケットをつくったり,準備をしました。

 いよいよ,今日はポップコーンパーティーの日。朝から楽しみにして登園してきた子どもも多く,年少児や未就園児を招待してみんなで楽しみました。
年長児は,ポップコーン屋さんになり,「ここに座ってください」「何味がいいですか?」「おかわりはいかがですか?」とはりきって,お客さんを接待していました。

 4種類の味があり,みんなおいしいと大満足。おかわりもたくさんして,いっぱいいただきました。 
画像1画像2画像3

大文字山

画像1
画像2
画像3
昨日予定していた大文字山への遠足。前日の雨のぬかるみも心配だったので,今日満を持して行ってきました!

4歳児はな組にとっては初めての山登りでした。5歳児ことり組は2回目なのではな組をリードしてくれる姿もありました。

友達と励まし合い,競い合って登った階段の先。眼下に見える京都の街並みを見た時の達成感。鏡(光)の交信ができた時の感動。子ども達の心に刻まれたことと思います。
幼稚園の2階のテラスから大きな姿見でピカピカを頑張ってくださった保護者の方,鴨川からもピカピカしてくださった保護者の方もいて,山の上からもよく見えました。ありがとうございました。

運動会 ありがとうございました

画像1画像2画像3
 本日,運動会を終えることができ,皆様ありがとうございました。

 開会式,かけっこは校庭で行いましたが,その後は体育館で行いました。
4歳児は,消防士になって訓練をしたり,火を消しに行ったりしました。5歳児は,縄や竹馬で自分たちで考えた遊びを楽しみました。

 4歳児と5歳児は一緒に,自分たちでつくったお神輿を担いで練り歩きました。御霊祭で地域の方がお神輿を見せてくださったことが,とても印象に残ったようでした。
また,お祭りの曲「ラララ・ラッセーラ」に合わせて元気いっぱい踊りました。この曲は,ねぶた祭りにちなんだ曲なので,頭に花笠をイメージして花をつけて踊りました。
 
 一部,プログラムを変更して行いましたが,子どもたちは,最後までめいっぱい頑張り楽しみました。閉会式では,子どもたちの胸にはご褒美の金メダルがとても光っていました。

 保護者の皆様,ご来賓の皆様,本日は,小雨の降る中,ご覧いただいたり,途中体育館に移動したり,時間を待っていただいたりして,大変ご迷惑をおかけしました。ご理解いただき,暖かく見守ってくださり,心より感謝いたします。
 また,準備,片づけ,お手伝いなど,皆様のおかげて終えることができました。本当にありがとうございました。


 
 

運動会です。

10月6日(土)
運動会をします。
運動場で始めますが,
お天気によっては,途中で体育館に移動したり,
プログラムの変更や割愛をしたりするかもしれません。
体育館でも動き回れるように子どもたちは上靴を忘れ無いようにしてください。
また,保護者の方も体育館で体を動かせる履物をご用意ください。
準備係の保護者の方は8時集合でお願いします。

ご理解,ご協力くださいますようよろしくお願いします。


いよいよ運動会。

いよいよ明日は,京極幼稚園の運動会。
子どもたちは今日も
運動会の会場となる京極小学校へ出かけて
広い運動場で体をいっぱい動かして遊びました。
幼稚園と小学校の行き帰りだけでも
いい運動になっていると思いますが,
弱音を吐かず,
体も心も強くなってきているなと感じます。
また保護者の皆様にも
道具類の運搬やら準備やらで
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

さて,明日の運動会ですが,
朝7時の時点で運動場でするか,
体育館でするかの判断をします。
このホームページや一斉メールでお知らせします。
ただし,運動場で始めても,
途中で体育館に移動することも考えられます。
念のため,子どもたちだけでなく,
ご来場の皆様も,
体育館で体を動かせるような履物も
ご用意いただけたらと思います。

また,朝7時の時点で
台風による「暴風」警報が出ていましたら
11日(木)に延期となります。

以上,ご理解ご協力をお願いします。
画像1画像2

みんなで手をつないで

10月2日(火)晴れ
今日は幼稚園の園庭で
みんなで手をつないで,
音楽に合わせて踊りました。
みんなで手をつないで
輪になって踊ると楽しいね。
顔を見合わせて,
笑顔がいっぱいになりました。
画像1
画像2

小学校で走ったよ。

10月1日(月)晴れ
台風24号が通り過ぎた後は,
空が気持ちよく晴れて,
爽やかな風が吹く一日でした。
子どもたちは,京極小学校へ出かけて
広い運動場で思い切り体を動かして遊びました。

今週の土曜日は,
京極小学校のこの運動場をお借りして,
運動会をします。
子どもたちはたくさんの方に
見に来ていただくのを
楽しみにしています。
(雨でも,体育館でします。)

画像1
画像2

園外保育に行きました

画像1
画像2
画像3
快晴!本当に気持ちのいい天気で,比叡山に遠足に行きました。
予定は昨日だったのですが,雨の後で天候も心配だったので本日に延期しました。

叡山電車・ケーブルカー・ロープウェイと様々な乗り物に乗りました。
素晴らしい景色に「ヤッホー!」と思わずやまびこごっこをした子ども達でした。
スキー場跡地では、大きなバッタやコオロギを捕まえたりススキの間を探検したりして自然を満喫しました。

帰りの電車はかっこいい『ひえい号』でした。ラッキー!!でした。

おいしい おいしいお月見だんご

画像1画像2画像3
 今年も,中秋の名月にちなみ,鼓月様よりお月見だんごをいただきました。
中秋の名月は9月の24日でしたので,まん丸のお月様を見た子どももいました。
お月様絵本を見たり,歌をうたったり,お月見だんごをいただいたりして,みんなで楽しみました。
 「あ〜おいしかった」「もっと 食べたいな〜」と子どもたち。やわらかくて,甘〜いおだんごを,ぺろりといただき,みんな大喜びでした。

 鼓月様,おいしいお月見だんごを,ありがとうございました。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 芋ほり遠足(はな組,教育大農場),ことり組午前保育
10/24 園内研究保育(ことり組午後保育)
10/25 諸費用納入日
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp