京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:15
総数:150740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

たねから麦茶まで From seeds to barley tea

The children of the Kotori class sowed barley seeds last year.
Barley grows steadily,and children had cut them this spring.
(They had a lot of work after that ...)
Then,they made barley tea using this barley grains.

Children all drank the barley tea.

Please take a closer look.
Children are drinking with a straw.
Yes. This straw is a barley stalk.
In English,straw means “SUTORO・ストロー” in Japanese, isn't it?
The “MUGIWARA-BOUSHI・むぎわらぼうし” in Japanese is a straw hat, isn't it?

Anyway, the barley tea was delicious.

So the children experienced everything from seeds to barley tea.

... Actually, the barley seeds are still left.
If children sow the seeds this fall ...

I wonder if children can repeat the story that begins with the seeds over and over again.

ことり組の子どもたちは,去年,大麦のたねをまきました。
大麦はぐんぐん育って,
今年の春に刈取りをしました。
(その後大変なお仕事があったのですが・・・)
この大麦の実(たね)を使って麦茶を作りました。

その麦茶をみんなで飲みました。

よくご覧ください。
子どもたち,ストローで飲んでいるでしょう。
そう。このストローは大麦の茎。
英語でストローって,麦わらのことですよね。
麦わら帽子は,ストローハットですものね。

麦茶はおいしくいただきました。

というわけで,子どもたちは,たねから麦茶までを経験しました。

・・・じつは,大麦のたねがまだ残してあるのです。
今年の秋にそのたねをまくと・・・。

何度も何度も,たねから始まるお話を繰り返せるのかな。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp