京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:37
総数:151044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

がぁがぁだより♪ 8がつ16にち

8がつ16にち(にち)はれ

わたし アヒルのぴんちゃん。
今日は,どうしてわたしたちが別々にいるのかをお話しするね。

8月11日。朝の水遊びが終わって,毛並みを整えていたら,
先生がわたしを抱っこして,狭いかごの中に入れたの!
びっくりして,慌てて出ようとしたけど,「ぴんちゃん痛いところ診てもらおうね」って。
しばらく前から足を引きづっているわたしを動物のお医者さんに連れて行くつもりらしいけど・・・。

ろろちゃんが心配そうに「がぁがぁ」鳴いて様子を見に来てくれた。
「ろろちゃん,待っててね。すぐ帰ってくるから」って,先生はわたしを載せて,
がたがた揺れる乗り物(自転車っていうんだって)で走りだしたわ。

「ががが(ろろちゃ〜ん!)」いつものように大きな声が出なかった。
でも,少しすると風が気持ちよくってちょっと落ち着いてきたわ。

動物のお医者さんは,わたしの体重を計って,痛いところにお薬を付けてくれた。
足の裏にまめやタコのようなものができる“足底炎”だって。
「よく頑張ったね」ってほめてもらっちゃった!

幼稚園に戻ると,ろろちゃんが待っていてくれた。
さみしそうに鳴いて,ごはんもほとんど食べていなかったんだって。

しばらくは,足に負担がかからないように,なるべく清潔にということで,
わたしの特別スペースを用意してもらったというわけ。

ろろちゃんは,くちばしを柵の間から入れて話しかけてくれるの。
わたしたち生まれた時からず〜っと一緒だったから,離れるのはとってもさみしい。

もちろん遊ぶときはいつも通り一緒よ。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp