京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:20
総数:198791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

おいもほり

画像1画像2画像3
今日は幼稚園の畑のさつまいもを掘りました。「大きいかなぁ…」「たくさんできているかな?」と期待を胸に蔓を思い切り引っ張っていきました。

ゴロゴロと大きなおいもがたくさんとれて「見て!見て!」と大喜び。小さなお芋もウサギさん用にと大切に掘りました。
入園したころは土を触るのが苦手だった3歳児も、しっかり土を掘って収穫することを楽しんでいました。

蔓で大縄跳びをして遊んだり、リースになるように丸めたりもしました。
5歳児は大きな紙に友達と一緒に絵もかきました。

サツマイモを収穫して食べるというだけではなく、重さや大きさを感じたり、蔓で遊んだり、かいたりつくったり、そしてこれからお芋パーティーに向けて様々な計画をたてたり、と様々な経験が盛り込まれています。楽しみですね。

歯磨き指導 4・5歳児親子

画像1画像2画像3
 今日は、歯磨き指導を3年ぶりに行いました。歯科衛生士さんと学校歯科医の先生に来ていただき、たんぽぽ組とすみれ組の親子でお話を聞きました。子どもたちは、紙芝居『むしばきんがねらっている』を見た後、歯磨きの仕方について教えていただきました。保護者の方からも熱心に質問が出され、子どもの歯を守る大切さが共有できました。本日は、実技なしでしたが、今後の食後の歯磨き指導などに活かしていきたいと思います。ご家庭でも仕上げ磨きをよろしくお願いします。

教育実習生の福井先生とのお別れ。チャレンジ体験のお姉さんとの出会い。

画像1画像2画像3
 教育実習生の福井先生が今日で実習最後となりました。一ヶ月間、子どもたちとともに過ごしてもらい、たくさんの経験をしてもらいました。

 また、今日から3日間、4人の嘉楽中学校のお姉さんたちが、チャレンジ体験に来てくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp