京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:23
総数:198615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

2学期が始まりました

画像1画像2画像3
 久しぶりの幼稚園に,嬉しそうに,ちょっぴり緊張しながら登園してきた子どもたち。始業式で園長先生の話を聞いた後は,園庭にあるぶどう棚へ行きました。たくさんのぶどうの中から,自分の好きなぶどうをみつけて,脚立にのぼって一人ずつ収穫をしました。収穫したぶどうは袋に入れてお家に持って帰りました。さぁ,どんな味がするかな?また教えてくださいね!

夏休みの生き物たち その2

画像1画像2画像3
 ザリガニたちはかくれるのが好きで,石をどけると慌てて後ろに逃げていきました。
 カメのぴーちゃんといちごちゃん(写真はいちご)は,とっても足が速いです。預かり保育の子どもと世話をしていたら,思っていたよりも随分速足で進んでいき,びっくりしました。
 小さかったメダカは,ぐんぐん大きくなってきています。

夏休みの生き物たち その1

画像1画像2画像3
 子どもも大人も,生き物たちにとっても暑い夏です。
 ウサギのふわふわちゃん(左)は,風通しのいいところで寝そべり,リリィちゃん(中央)は冷たい野菜を美味しそうに食べています。
 5羽のインコたちは,元気に飛び回っていますよ。

ブドウの実り 秋がそこまで・・・

画像1画像2
 砂場のブドウ棚に鈴なりに実がなっています。剪定等,保護者の方も気にかけていただいている大事なブドウです。
 今年は暑さのせいか色付きが進み,早くも紫色の実ができ始めています。昨年は9月に入って収穫しましたが,今年の収穫期はいつ頃になるでしょうか。おいしいブドウになりますように。

屋上まで届いた洛イモ

画像1画像2画像3
緑のカーテンとして育てている洛イモが,大きな葉を付けて今年は屋上まで伸びています。
伸びた先がどうなるのか・・・と思って見ていると,先週は下がってきていたつるの先が,再び上に伸びようとしています。(写真左)この後はどのように育っていくのでしょうか。
地面の下では,きっとイモが育っていることでしょう。

ひまわりとポップコーンの背比べ

画像1画像2画像3
 夏の日差しが降り注ぐ中,ひまわりが次々と咲き,ポップコーンもぐんぐん伸びて実を付けています。隣同士に植えているので,まるで背比べをするかのように,大人の身長をあっという間に越えています。
 太陽の力は大きく,地面の草もどんどん伸びていきます。汗をふきふき草引きをしながら,子どもたちと収穫できるのを楽しみにしています。

ひまわりが咲いています

画像1画像2画像3
子どもたちと植えたひまわりが,暑さの中きれいに咲いています。
ミニひまわりは満開を迎え,背の高いひまわりはしっかりとしたつぼみがつき,ちらほら咲き始めています。
暑さが続きますが,元気に乗り切りたいものです。

お祭りを始めるよ

画像1画像2画像3
 「私ボーリングつくる」「魚釣りの棒は何がいい?」「りんご飴もいるなあ」と,楽しかったお祭を自分たちでもしたいと,5歳児が準備を始めました。
 「受け付けはここにしよう」「ハンコがいるなあ」「もうお客さん呼ぶ?」「待って,お土産がまだできてない」と大忙しです。午前の開催は間に合わず,弁当を食べ終えた子どもから,最終準備をして,3・4歳児を順にお客さんに招きました。
 「あー忙しかった!」「明日は何時からする?」「9時に幼稚園に来るから9時半にしよう」と相談した子どもたち。明日も楽しい祭りは続きそうです。

七夕の集いをしました

画像1画像2画像3
 7月7日,ペープサートで七夕のお話を聞き,七夕の集いをしました。
手品のような不思議な星も登場し,あいにくの雨模様でしたが,みんなで星に願いを込めました。
 保育会の保護者の方が,未就園児を対象に七夕祭りを準備してくださり,楽しいひと時になりました。

田植えをしました

画像1画像2画像3
地域の方にいただいて毎年取り組んでいる,もち米の田植えを今年もしました。
昨年度も見ていましたが,植えるのは初めての5歳児です。
「(植える土が)ドロドロや」「草みたいやなあ」と言いながら植えました。
無事に実りを迎えられるように,子どもたちと大事に見守っていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp