京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:29
総数:199074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

宝の洞窟… 3  5歳児すみれ組

でも…大変です!!

「コウモリに血、吸われた…」と。
画像1
画像2

宝の洞窟… 2 5歳児すみれ組

画像1
コウモリが、どんどん増えてきて、
洞窟の天井にもぶら下がっています。

「宝、発見っ!」
画像2

宝の洞窟… 1  5歳児すみれ組

宝が隠されている
洞窟をつくりました。

「(洞窟は)暗いとこやで!」
「コウモリもいるで!」
画像1
画像2
画像3

公園に出かけよう(3歳児ちゅうりっぷ組)

画像1画像2画像3
 地域の公園に出かけました。運動会の競技で,「ジャンプ迷路に出かけよう」「フープ迷路に出かけよう」と遊んでいるので,今日は「公園に出かけよう」と幼稚園を出発しました。
 途中で地域の方が声をかけてくださり「お早うございます」「公園に行きます」とお話したり,細い道で車が来ると「忍者の壁の術」と言って壁にピッタリくっついて車が通り過ぎるのを待ったりしました。
 公園に着くと,「やったー」と喜びの声をあげ,滑り台を滑ったりジャングルジムに乗ったりして遊びました。また,「私,1番になった」「僕,速かったで」とかけっこをしたり,「もっと引っ張って」「こっち来て(手伝って)」と綱引きをしたりも楽しみました。
 「しんどくないで」「今度は,動物園に行こう」など話しながら帰ってきました。たくさん運動をしたので,お弁当は,みんなパクパク食べていました。
 これからも,体を動かす気持ち良さや楽しさを感じながら遊んでいきたいです。

隕石に気をつけて!! 年中組

 みんなでつくった大きな隕石で遊びました。広い宇宙に飛び立って,熱い熱い隕石を踏まないように飛び越えます。また,どこからともなく転がってきたり,流れ落ちてきたりする隕石にぶつからないように,ひょいっと逃げています!宇宙には危険がいっぱい!でも,宇宙飛行士たちは,恐れずに今日も宇宙に飛び立っていました。
画像1
画像2
画像3

大きい隕石がゴロゴロゴロ・・・ 年中組

画像1画像2画像3
宇宙ごっこを楽しんでいるたんぽぽ組。
1学期に遊んでいた新聞ボールを丸めて大きな隕石の塊をつくりました。

「隕石ってどんな色?」と子どもたちに聞くと
「真っ赤っか!めちゃあっついねん!」
「オレンジ色のところもあると思う!」
「いろんな赤で燃えてる隕石にしよう!」
どうやら,子どもたちの隕石のイメージは熱い色のようです!

とても大きな隕石がゴロゴロゴロ…と出来上がりました。
早く隕石で遊びたいな!と明日を楽しみにしています。

ぬるぬる ぐにゅぐにゅ 絵の具で感触遊びを楽しんだよ (ちゅうりっぷ組3歳児)

画像1画像2画像3
 大きいダンボールに,ピンク,黄色,青色,水色など,好きな色の絵の具を塗って遊びました。「絵の具しよう」とローラーや筆を持って始まるのを待っていた子どもたちも,絵の具を出すと,すぐ足に絵の具をつけて遊び始めました。「ぬるぬるする」「滑る〜」など言いながら,足型がいっぱいついていくことを楽しんでいました。ツルッと滑った子どももいましたが,楽しい絵の具遊びでは,こけても平気で笑って遊び続けていました。
 先日,おとし紙,糊,絵の具を混ぜて遊んだものを「これも使って遊ぼう」と,ダンボールにペタペタつけたり更に絵の具を混ぜたりして,感触を味わいながら遊びました。
 次の日,そのダンボールを立てて隠れる場所にして,かくれんぼを楽しみました。自分たちでつくった隠れ場所は,うれしくて,たくさんの子どもたちが出たり入ったりして遊びました。

リレー 4歳児 たんぽぽ組

画像1
いつも憧れの眼差しで見ていた年長組のリレーに入れてもらいました。
バトンをもって走るだけで嬉しい年中組の子どもたち。
「○○ちゃん,がんばれー!」友達を呼びながら,一所懸命走っていました。
年長さんはとても元気にかっこよく走ります。さすが年長組さん!
「楽しかったー!」「また,やりたい!」と憧れがもっと強くなった子どももいました。

よーい,どん! 4歳児 たんぽぽ組

画像1画像2
小学校の運動場をお借りして,かけっこをしました。
広い運動場の端から端まで,よーい,どん!
力いっぱい走っています。


燃えろ!うんどうかい!

画像1画像2
ポンポンをもって踊ります!
「エイ エイ オー!!」
大きなかけ声で気合い十分です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp