京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:22
総数:198773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

リレー大好き!

画像1
11月2日(水)

 運動会が終わった後すぐに,「リレー,もういっかいしたい!」と言っていたたんぽぽ組の子どもたち。幼稚園が始まるとすぐに,「リレーしよう!」と楽しみにしていました。
 「○○ちゃん,一緒に走ろう!」と今日一緒に走りたい友達を誘い合っています。「ぼく最後がいい!」「一回もやったことないし!」とアンカーが人気です。「がんばれー!」と友達と応援しながらクラスみんなでリレーごっこを楽しんでいます。次は誰と走ろうかな?と明後日を楽しみにしています。学級の仲間としての意識やかかわりがより深まることを願いながら,クラスみんなで体を動かして遊ぶ時間を大切にしていきたいです。

にんじんの種をまいたよ!

11月2日(水)

 年中児たんぽぽ組のこどもたちだけで種まきをしました。いつもは年長児すみれ組も一緒なのに今日はいません。「なんでぼくたちだけなん?すみれさんは?」と言う声があがり,「春になって暖かくなったら,食べるんだよ。たんぽぽ組さんになってニンジンスープ飲んだの覚えてる?」と話すと,「そっかー,小学校行かはるし,ぼくたちがすみれ組になるんや!」「じゃぁ,ぼくたちで頑張らなあかんね」と自分たちでやってみようという気持ちが湧いてきました。
 プランターをひっくり返し,土を混ぜると「あんまりダンゴムシいないね」「ほんまや!」「寒いし死んでしまったんかな?」と冬に向けて虫が少なくなっていることに気付き,思い思いに話していました。
 運動会を終え,たくましくなってきて子ども達は,友達と一緒に力を合わせてプランターに土を入れたり,「美味しいニンジンできるといいね」と話ながら種をまいていました。芽が出ることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

帽子取り,やってみたい!

画像1画像2
11月1日(火)
 運動会を終えて最初の登園日になりました。初めての運動会を終え,ますます元気いっぱいのちゅうりっぷ組の子どもたちは,運動会前から見ていた年長児の競技にも興味をもち,「あれ(帽子取り)やってみたい」と以前から言っていました。今日,お弁当を食べた後,ちゅうりっぷ組みんなで,年長すみれ組の部屋に「カラー帽子貸してください!」とお願いに行きました。すると,すみれ組のお兄さん・お姉さんたちが「え?帽子取りするの?」「教えてあげるわ」と言って,一緒に遊戯室に来てくれました。3歳児の帽子取りは,難しいルールも何もなく,好きな色の帽子をかぶって,走り回っては友達の帽子を取ったり,また取られたり…。それがとても楽しいようで,子どもたちはキャーキャーと歓声をあげながら,何度も何度も帽子取りを楽しんでいました。年長児の姿に憧れ,年長児と一緒に遊ぶことを楽しんだり,クラスのルールで楽しんだり…。ちゅうりっぷ組の帽子取りは,まだまだ続きそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp