京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up108
昨日:24
総数:198966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

生活発表会 4

画像1画像2
 「おいしいスープ めしあがれ」(年中組の劇ごっこ)

「緊張する〜!」「おばあちゃんも来てるねん!」と,
たくさんのお客さんに見られるドキドキと,
おうちの人に見てもらえるワクワクで,
胸がいっぱいになっていたたんぽぽ組の子どもたちでした。

舞台から家族が見えたり,初めて見るお客さんが見えたりして,
照れ笑いするAくんやBくん。Cちゃんは驚いた表情をしていました。
子どもたち一人一人が緊張していることが伝わりました。


しかし,身体を大きく動かしたり,友達と触れ合って遊んだりしているうちに,
いつものたんぽぽ組のキラキラした笑顔がどんどん増えていきました。



野菜の芽が出たところやのびていくところ,
動物たちが畑へやってきたときの表情や動きは,
子どもたちが自分なりに工夫して,一生懸命表現していました。


なりきって遊ぶことを何度も繰り返すたびに
子どもたちの表現は少しずつ変化していきます。

今しか見られない,日々の一瞬一瞬の表情に
感動しながら過ごしてきました。

今日の,緊張しながらも楽しんで発表できた表情も,
いつもに増して素敵だなぁと感じました。


また,友達と触れ合って遊んでいた場面では,
自然と力を加減しながら遊んでいた子どもたち。

子どもたちが日頃,お互いのことをを思いやって
生活をしていることが伝わったのではないでしょうか。


残念ながら,今日は全員揃って発表をすることはできませんでしたが,
「Dちゃんの分もスープをつくったら,元気になるかなぁ?」と,
Dちゃんのことも思いながら,スープづくりごっこをしていました。



「明日は野菜になる!」
「また見てほしいなぁ〜♪」と,
イキイキとした表情で帰った子どもたち。

また明日も,おいしいスープつくろうね。



今日はお忙しい中お越しいただき,
ありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 交流保育 翔鸞幼稚園と全学年で
2/25 音楽鑑賞教室(年中・年長,みつば幼稚園で)
2/26 親子交通教室(年長・親子)

さくらんぼ組

幼稚園だより

京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp