京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:26
総数:198746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

明日はいよいよ生活発表会!!(全園児)

画像1
画像2
画像3
3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちにとって初めての生活発表会!「明日はおばあちゃんも見に来てくれるよ!!」「私はお母さんが来てくれる!」と,大好きなお家の人に見に来てもらうことをとても楽しみにしている姿が見られました。ちゅうりっぷ組の子どもたちの大好きなおばけは明日も『氷の橋』に遊びに来てくれるかな?りすや、うさぎ、だんごむし、そして鬼たちは無事に『氷の橋』を渡ることはできるかな?大好きな歌や手遊びも楽しみですね!!

4歳児たんぽぽ組の部屋には、なんと!“どうぞのいすの森”に住むうさぎ、忍者、電車の運転手、雪だるま、妖精からお手紙が届きました!「明日はいよいよ生活発表会!皆で力と心を合わせて頑張ってね。お空の上から応援しています!」と書いてありました。大好きな“どうぞのいす”の劇ごっこに登場する仲間からのお手紙に子どもたちは大喜びでした。自分のなりたい役になって、体や言葉で表現することを楽しんできました。そして、歌や楽器遊びも「大好きなお家の人に聞いてもらいたい!」と、明日の生活発表会を楽しみにする姿が見られました!
 
5歳児すみれ組の子どもたちは、いよいよ明日が幼稚園生活最後の生活発表会になります。劇遊びでは一人一人の子どもたちが自信をもって自分の話す言葉を言ってみたり、リズムに合わせて楽器を鳴らしたり、曲想を感じながら歌ったりしました。
そして、降園後にジャングルジムの上で友達と一緒に劇遊びのセリフを言ってみたり、気持ちよさそうに歌ったりする姿が見られました。張り切っているのだなぁと思いました。明日はきっと一人一人の子どもたちが自分のもっている力を発揮してくれることと思います!どうぞお楽しみに!!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp