京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:158644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

今日は「和(なごみ)献立」

画像1
 
 今日は,今月から始まった「和(なごみ)献立」の日でした。「和(なごみ)献立」は「だしのうまみ」「季節感と旬の食べ物」「伝統食・行事食」の3つを大切に考えられています。ごはんと味噌汁におかず二品の一汁二菜の給食をおいしくいただきました。


 給食室のサービスホールには,本日の食材「万願寺とうがらし」の実物を展示,京都府でつくられた地産地消の食べ物です。
画像2

☆文字の組み立て方に気を付けて☆

 5年生の書写の学習は,教務主任が担当しています。
 今日は,文字の組み立て方に気をつけて,「道」という字を書きました。
 「へんとつくり」の配置のバランスを考えながら,清書にチャレンジ!
 とても静かな中で集中して書くことができました。
 休日参観時に廊下に掲示していますので,力作をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

☆これで君も 歯みがき名人☆

画像1
画像2
 醒泉小学校は,今日から歯磨き週間です。
 5年生では,学級指導の時間に「かむことの大切さ」を考えました。
しっかり「かむ」ことのできる歯であるために,歯のみがき方の学習もしました。
「うわぁ〜。めっちゃついてる!!!」「思ってたより,きれいや〜。」カラーテスターで,歯垢を染め出して,磨き残したところのチェックです。その後,歯ブラシをうまく使って汚れをきれいにしました。

 「これからは,歯ブラシのつま先をうまく使ったり,小刻みに動かしたりしながら歯がピカピカになるように磨きたいと思います。」 子どもの感想より。

階段のぼって A B C !

「A B C D ….」階段にかわいい声が響きます。
イングリッシュシャワーの取り組みで,階段を使った掲示物が現れました。
階段をのぼりながらふれあうアルファベット♪
英語を身近に感じて,Let's study English!
画像1

6年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日の外国語活動は,ALTが来校しました。1月〜12月までの英単語を使って歌をうたったり,ゲームをしたりしました。1週間に1度の外国語活動ですが,子どもたちの飲み込みの早さに驚いています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp