京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:136
総数:681384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

21日(木)、1限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、学年集会に向けて発表練習などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日(火)、2〜4限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、これまで鎌倉時代の文化を理解するために「鎌倉の大仏」や「金剛力士像」を模して立体作品を制作してきましたが、今日は、仁和寺に赴き、「金剛力士像」の実物を見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、今まで習った歌の中から好きな歌を練習し、また、卒業式に3年生が歌う「旅立ちの日に」の歌唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、前回に続き、鎌倉時代の文化を理解するために、新聞紙などを使って「金剛力士像」と「鎌倉の大仏」の制作をしたり、折り紙で仏像を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、みんなが好きなダンス動画を見ながら、一緒にダンスを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)、1限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、来年2月(前回記載した“1月”は誤りでした)に開催される「小さな巨匠展」への出品共同制作のためのモザイクアート制作を引き続き行いました。
 この作品には13色のモザイクを使います。
 完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)、6限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、みんなで出し合ったリズム問題の解答を確認し合い、また、「エーデルワイス」を一人ずつ歌って聴かせたり、「となりのトトロ」をジャズアレンジで歌ったりしました。するとリズムに乗ってH先生とSさんが踊り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、鎌倉時代の文化に触れるべく、鎌倉大仏を新聞紙で作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、いろいろな楽曲に合わせて、現代風のリズムでダンスを踊ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(火)、6限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、あぶり出しの実験をしました。
 みかんやカボスを絞った液で、色紙に文字や絵を描いて、これをストーブやアルコールランプで炙ると文字や絵が焦げ茶色になってはっきりと浮かび上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp