京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:161
総数:681230
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

30日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、来る「小さな巨匠展」に向けて、出品準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

29日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の国語科の授業では、間もなく開催される「小さな巨匠展」への出品に向けて、それぞれ好きな言葉を選んで書写の作品作りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

26日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、校区内の育成学級の小学生に「織田信長」を紹介するための劇やプレゼンの資料を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(木)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、2月1日から4日にわって京都市美術館別館で開催される「小さな巨匠展」への出品準備をしました。
 写真は、出品するモザイクアートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

23日(火)、4限目の1組の授業風景

 1組の英語科の授業では、校内の場所を英語で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の音楽の授業では、キロロの「未来へ」をはじめとして「3年生を送る会」に向けた歌唱練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、今年の干支に因んで「辰、龍、竜」の文字を含む都市を調べ、その特色などを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、シャトルランやバドミントンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、2月に開催される「小さな巨匠展」への出品共同制作のためのモザイクアート制作を引き続き行いました。
 何とか、間に合わせる目途がたったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、6限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「3年生を送る会」に向けて、DISHの「沈丁花」とキロロの「未来へ」の歌唱練習をしました。
 なお「沈丁花」の歌詞は、1年3組のNさんが卒業生に向けて作った替え歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月行事
3/5 PTA総会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp