京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:136
総数:681383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

16日(金)、1限目の1組の授業風景

 1組の社会科の授業では、大正時代に設立した会社として、以前この授業で調べたことのある某食品メーカーの商品を探しに、近くのスーパーに行きました。
 そして、その食品メーカーの「カレールー」「シチュー」「ホワイトソース」など、たくさんの商品を発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日(木)、4限目の1組の授業風景

 1組の保健体育科の授業では、バレーボールの練習をしました。
 スパイクの練習をしたり、円陣になってパスが何回続くか、挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成学級球技大会合同練習の様子

 14日(水)の1〜4時間目に烏丸中学で育成合同球技大会に向けて合同練習をしました。
 烏丸中、上京中、二条中、七条中、嘉楽中が集まり、バレーボールとボッチャの練習をしました。
 みんな、楽しみながらも一所懸命に頑張っていました。v(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火)、1組の授業風景

 1組の2・3限目の社会科の授業は、校外学習でイズミヤに「大手電機メーカー」「大手食品会社」の製品を探しに行ってきました。
 見つけたものは、撮影許可を受けた上、ロイロノートで写真を撮って保存しました。
 また、4限目の英語科の授業では、英語版カルタ取りの後、好きなアルファベットで始まる物の名称と絵を描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の国語科の授業では、季節の言葉を学んだり、漢字の書き取りや読みの問題を解いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、3年のSさんによる沖縄への修学旅行の思い出を、映像を通して説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、今、修学旅行の引率で沖縄旅行中の担任教師H先生が、昨日、誕生日だったことから、それを祝うべくケーキ作りをしました。
 残念ながら、日持ちしにくいことから、映像だけをH先生に送り、自分たちと留守番の先生方で食べることにしました。
 H先生、誕生日おめでとう!そして、ごめんなさい、いっただきま〜す。m(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、3限目の1組の授業風景

 1組の美術科の授業では、前回に続き、「嘉楽中学校に生きる生き物」と題して、新聞紙と半紙による想像上の生き物の立体制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、4限目の1組の授業風景

 1組の音楽科の授業では、「KAN作詞・作曲“愛は勝つ”」及び数曲の歌唱練習と楽器(ピアノ、キーボード、マリンバ、タンバリン)の合奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活科の授業では、基礎体力向上トレーニングとして、縄跳びや野球ボールのキャッチの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月行事
2/19 1・2年定期テスト4
2/20 1・2年定期テスト4
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp