京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up189
昨日:155
総数:682147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

22日(木)、1限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、基礎体力向上プログラムとして各種筋力トレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、調理実習でギョーザとハンバーグを作りました。
 部屋中、おいしそうな匂いが立ち込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、明日、4時間を使って行う調理実習の料理を決め、必要な材料などについてGIGA端末を使って調べました。
 調理する料理は、「ハンバーグ」と「ギョーザ」に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日(金)、4限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、物語の動画を見ながら要点を抜き出してメモして、最後に先生からの質問に答えるという練習をしました。
画像1 画像1

15日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、ペーパークラフトに挑戦しました。
 シマウマの立体完成図をイメージしながら、平面図形を切り抜きました。
 これを時間内に組み立て、完成させるのは大変だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、本日、行われる小学校の育成学級との交流会に向けて学校紹介の発表練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「学習振り返りシート」により振り返りを行い、続いて週末日記を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、栽培している作物への水やりの後、余った時間でバレーボールを使って、レシーブで繋げられる回数に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)、2・4限目の1組の授業風景

 1組の2限目の生活の授業では、今月13日に行われる小学校の育成学級との交流会に向けて学校紹介の発表練習をしました。
 また、4限目の美術の授業では、紙粘土を使ってカボチャを模刻するに際し、まず、種から作りました。(写真中央部は、実物の種)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「学習振り返りシート」により振り返りを行い、続いて週末日記を書いて、それを発表しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp