京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up67
昨日:90
総数:680901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3日(金),3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、背筋運動,逆立ち,手押し車などで,筋力トレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(木),3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、今,修学旅行中の1組担任のH先生やK先輩に向けて,修学旅行に因んだ折り紙を添えたメッセージカードの制作に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

31日(火),1限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では,「京都市のおすすめスポットを紹介しよう」というテーマの続きの授業で,GIGA端末で調べたことを画用紙にまとめ,続いてできた人から「日本地図パズル」というアプリケーションを使って都道府県名とその形を学びました。
画像1 画像1

27日(金),2限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業では、定期テストの振返りを行い,振返りを先に終わった3年生が2年生に教えていました。(^_^)v
画像1 画像1

24日(火),2限目の1組の授業風景

 1組の社会の授業では、「京都市のおすすめスポットを紹介しよう」というテーマの続きの授業で,GIGA端末で調べたことを画用紙にまとめました。
画像1 画像1

23日(月),1限目1組の授業風景

 1組の理科の授業では、「いろいろな温度をはかろう」というテーマで,校内のいろいろな場所の温度を温度計で測り,記録しました。
 そして,最後に今日の授業の感想を書き,それぞれ発表しました。
 その内容は,次のとおりです。
 1年生は二人とも,
「もっといろいろな場所を図りたいと思った。温度計が壊れないか心配だったが,上手に扱うことができた。」
 2年生は,
「水道水は,20度と低く,冷たかった。」
 3年生は,
「昨夜の悪天候から今朝は晴天になったことで気温の上昇を感じたことを温度計で確かめることができた。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 第一回定期テスト(最終日)の様子

 1組の3限目は,数学科のテストです。
 みんな,一所懸命問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

17日(火),2限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業では、時間に関する文章問題などを解きました。
画像1 画像1

16日(月),1限目の1組の授業風景

 1組の理科の授業では、「花の標本を作ろう」というテーマで,校内にある植物(ツツジ,ドクダミ,ハルジオン,ツユクサなど)を一人ひとり採取し,標本にしました。
 そして,それぞれに気づいたことをみんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日(金),2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「体の使い方」をテーマに,きんにくんTVなどの動画に合わせて体幹トレーニングをしました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp