京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:168
総数:679801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

30日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業では、明日、行われる予定の京都市中学校球技大会の会場である島津アリーナに行くための行路や交通手段,それに伴う所要時間を計算して,出発時間を決める作業をしました。
画像1 画像1

28日(火),1組の授業風景

 1組の生活の授業では、昨日,ご紹介したように,午前中,烏丸中学校に赴き,バレーボールの合同練習をしました。
 これまで,今のメンバー以外,一緒になってスポーツを経験したことがなかったので,烏丸中学校,上京中学校のみなさんと一緒にスポーツができて,みんな盛り上がっていました。
画像1 画像1

27日(月),3限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業では、明日予定されている烏丸中学校,上京中学校及び本校の合同練習のために烏丸中学校に行くための行路や交通手段,それに伴う所要時間を計算して,出発時間を決める作業をしました。
 この練習は,9月に開催予定の育成学級対抗バレーボールに三校合同チームで出場するためのものです。
画像1 画像1

1組 第二回定期テスト最終科目の様子

 最終科目は,音楽科です。
 CDから流れる音楽に聞き耳を立て,一所懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

21日(火),3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、音楽の定期テスト対策をしました。
画像1 画像1

20日(月),3限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、育てているナスとピーマンの収穫前の観察記録撮影後,これを収穫し,続いて,水やりなどをしました。
 収穫量は,ナス1個,ピーマン2個で,まだまだ少ないですが,これからきっとたくさん収穫できるようになると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(金),2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、苗の植え替えをしました。
 苗は,えごま,パクチー,赤紫蘇です。
 収穫できる日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(木),あしあと検定(1組)

1組のあしあと検定のお題は,「植物の観察日記」でした。
成長の様子をしっかりまとめつつ,イラストがより分かりやすくなっていて,
納得の1級でした!
さすがです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

16日(木),1限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では,「体の使い方」をテーマに,きんにくんTVなどの動画に合わせて体幹トレーニングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

14日(火),1限目の1組の授業風景

 1組の社会の授業では,「京都市のおすすめスポットを紹介しよう」というテーマで,GIGA端末で調べ画用紙にまとめた結果を,それぞれ発表しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp