京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:88
総数:683555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1組 ぷちあと

画像1 画像1
1組のプチあと検定では独自に課題に取り組んでいました。

30日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業では、「小さな巨匠展」に出品するための「版画の下絵描き」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

29日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「今、頑張っていること」という題で作文を書き、続いて「カルタづくり」をしました。
画像1 画像1

22日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、「カルタづくり」をしました。
 約3分の2ができ上がり、あと「き、ち、て、ぬ、ね、の、へ、ま、む、も、ゆ、よ、る、を、ん」が残っています。
 年内には完成させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

19日(金)、3限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業は、定期テストに向けたいろいろな問題を解きました。
画像1 画像1

1組あしあと検定

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜の成長記録についての検定でした。

素晴らしいノートだったと担任の先生から講評いただいています!

18日(木)、3限目の1組の授業風景

 1組の数学の授業は、定期テストに向け、いろいろな問題を解きました。
画像1 画像1

16日(火)、2限目の1組の授業風景

 1組の生活の授業は、まず、「アボカドの成長観察」を記録し、続いて「カルタづくり」をしました。
 アボカドは採取した種を水耕栽培し、途中で植え替えたのですが、こんなにも成長しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(月)、2限目の1組の授業風景

 1組の国語の授業は、前回に引き続き「カルタづくり」をしました。
 年内完成を目指します。
画像1 画像1

12日(金)、2限目の1組の授業風景

 1組の英語の授業は、教科書のリスニング問題に取り組み、続いてNHKの英語番組を視聴しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp