京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:22
総数:198773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

目を大切にしましょう

画像1
10月10日は目の愛護デーです。私達は情報を得るための8割は目に頼っています。今月の体重測定の後, 「目を大切にしましょう。」という話を子ども達にしました。年少・年中組には, 睫毛や眉毛は, 汗や埃から目を守る大切な役割りをしていること, また目に良い生活をするためには, 長時間テレビを見たりやゲームをしないこと, 砂や泥のついた手で目をこすらない事, 緑黄色野菜を食べること等の話をしました。子ども達は真剣な眼差しで話を聞いていました。年長組には, テレビやゲームをしている時, 瞬きの回数が減り, 目が乾いてしまう事や, また目の筋肉が緊張した状態が続くと目が疲れ視力が低下することもあるので気をつけましょう。という話をしました。視力が発達する乳幼児期に目にダメージを与えないようこれからも気をつけましょう。保健室の壁面には子ども達にお話したときに使用した教材を貼っています。お時間があればご覧下さい。

好き嫌いなく何でも食べよう

9月9日, 身体計測の後, ちゅうりっぷ組対象にエプロンシアターを用いた保健指導をしました。今日の主役は「かいじゅうのガオー君」ガオー君の好きな食べ物は, ケーキ・団子・ドーナツ。そして嫌いな食べ物は, おにぎり・お肉・人参。甘い物ばかり食べてるガオー君のもとにある日, バイキン君がやってきました。さぁガオー君はバイキン君をやっつけようとしますが力が出ません。そこへ, おにぎりさん・お肉さん・人参さんがやってきて言いました。「私達を食べると力が出るよ」そこでガオー君, バイキン君をやっつけるため, 頑張っておにぎり・お肉・人参を食べました。するとなんと力がいっぱい出て, バイキン君をやっつけることができました。良かったね。
幼稚園のみんなも好き嫌いなく何でも食べて, バイキンに負けないように強い体を作りましょうね。
画像1

身体測定

6月9日体重測定。今日はちゅりっぷ組単独ではじめての体重測定でした。4月・5月は, すみれ組のお兄さん・お姉さんにお手伝いしてもらいながらの計測でしたが, 今日はちゅうりっぷ組だけで頑張りました。衣服の着脱は, 少し担任の先生に手伝ってもらいながらの子どももいましたが, 一人で着脱しようとする姿も見られました。最初に終わった子ども達もお友達の計測が終わるのを座って待つことができました。少しづつですが自立への第一歩が見られました。
画像1

親子歯磨き指導

6月8日, 歯科衛生士の先生にお越しいただき歯磨き指導がありました。絵本「かみさまにはをもらったかえるくん」を通し, 虫歯にならないためにはどうすればよいか…を考える機会となりました。絵本に登場するかえるくんは, 歯がほしくてたまりません。神様にお願いし歯をもらいい大喜びのかえるくん。でも歯みがきをしないかえるくんは, とうとう歯がボロボロになってしまいました。さあ, 大変…
この後ブラッシングの指導を受けました。「こんにちは, さようなら」の持ち方を教えていただき一生懸命に歯を磨く子ども達。自分の歯は自分で守る(虫歯にならないようにする)といった動機付けの一歩になればと思います。
画像1画像2

視力検査

画像1
年長組(すみれ組)年中組(たんぽぽ組)は今日,視力検査をしました。
年中組(たんぽぽ組)は初めての視力検査に緊張ぎみでしたが, 年長組(すみれ組)は,さすがに昨年度の経験から,スムーズに検査を受けることができました。視力検査の後,ゲームやテレビは時間を決めて観るようにという話をしました。子ども達は真剣な眼差しで話を聞くことができました。これからも目を大切にしましょう。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp