京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:107
総数:679828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

19日(火)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の数学の授業では,長方形の2辺をそれぞれ等速で動く点でできる三角形の面積を2次方程式を使って解きました。

 3年3組の技術・家庭科(家庭科)の授業では、前回学んだ「普段行っている商品売買は”契約”であること」を認識した上で、今日は、販売方法や支払い方法の特徴,メリット・デメリットなどについて学びました。

 3年4組の社会の授業では,クイズやゲームを通じて、1・2年の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(木)、4限目の3年生の授業風景

 3年生の国語の授業では,これまで2回にわたり「F・ジャパン」の演劇の講師をお招きして、「魯迅作、“故郷”」の作品の中にある問いの解釈の仕方についてアドバイスを受けてきました。
 そして、今日はその最後の授業として班でまとめた結果を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日(火)、2限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業では,絶滅危惧種である「トキ」を話題にした英文記事を読んで、内容理解に努めました。

 3年3組の数学の授業では、二次方程式を利用して文章問題を解き、解の検証までして、理解を深めました。

 3年4組の技術・家庭科(家庭科)の授業では,「持続可能な住生活について考える」というテーマで、某ガス会社の省エネチェックリストにより、自身がどれだけ省エネや二酸化炭素削減に貢献できているかを調べ、今後さらにより良くするにはどうすればいいかということを考えました。 SDGsにも関連しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日(月)、1限目の3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業では、「ミニアクティヴィティ」という単元で、リスニングやインタヴュー活動をしました。

 3年3組の社会の授業では、様々な人権がどのように社会に現れたのかということを教科書の資料から調べました。

 3年4組の英語の授業では、「ミニアクティヴィティ」という単元で、「Is it easy for you to get up early?」などの質問に続いて頼みごとをする会話などを通じて、文法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日(木)、1限目の3年生の授業風景

 3年生の国語の授業では,前回に続いて、「F・ジャパン」の演劇の講師をお招きして、アドバイスを受けながら、今、授業で学んでいる「魯迅作、“故郷”」の作品の中にある問いの解釈を班に分かれて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(火)、3年生の授業風景

 3年2組の英語の授業では、ALTの先生から英語で理科を学びました。
その内容は、「食物連鎖」です。

 3年3組の国語の授業では、「魯迅作、“故郷”」のあらすじを捉え、その他、俳句の基礎知識を学びました。

 3年4組の理科の授業では、「様々な子孫の残し方」について学ぶに当たって、まず、無性生殖の増え方について班活動で意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4日(月)、3限目の3年生の授業風景

 3年2組の理科の授業では、体細胞分裂について学びました。途中、核の様子が変化することを確認し、生物の不思議を感じました。

 3年3組の国語の授業では、「魯迅作、“故郷”」を読んで、初読の感想を書きました。

 3年4組の英語の授業では、まず、英語で俳句を作り、続いて「絶滅のおそれのある動植物」に関する単元に入り、ポスターを読んで理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(金),2限目の3年生の授業風景

 3年2組の社会の授業では、現代社会の特徴を考えました。その中で、家族構成が変わってきたことが少子高齢社会の一因にもなっていると気づきました。

 3年3組の英語の授業では、新しい単元に入り、絶滅危惧種についてのポスターを読んで理解を深めました。
 ところで、今年の土用の丑は、7月23日と8月4日らしいのですが、土用の丑といえば、「うなぎ」を食べる方も多いのでは?
 この「うなぎ」の中の「ニホンウナギ」が絶滅危惧IB類としてレッドリストに掲載されているのをみなさんはご存じでしょうか?
 今後のウナギの完全養殖研究に期待したいところですね。

 3年4組の理科の授業では、「細胞分裂のときの核の変化について考える」というテーマで、染色体に注目して細胞が分かれる様子を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp