京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:168
総数:679806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、2限目の3年生の授業風景

 3年2組は、体育の授業で、「軟式テニス」の基本練習後、ミニゲームをしました。

 3年3組は、社会の授業で、「近代日本の産業の発展と影響」について学び、産業発展のプラス面とマイナス面をそれぞれ考えてみました。

 3年4組は、国語の授業で、「教科書に載っていない“論語”の名言」について、図書室で調べてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景

 3年2組と3組は、理科の授業で、「斜面の角度と力の大きさ(速さ)の関係」について、記録タイマーを使って学びました。
 さて、速さについて勉強したところで、クイズです。
 ある目的地までAさんは、車で時速50kmで行き、Bさんは目的地の中間地点まで時速40kmで行き、そこで加速して残りを時速60kmで行きました。
 どちらが早く到達したでしょう。
 これは、よく錯覚しやすいクイズ(問題)です。考えてみてください。

 3年4組は、体育の授業で、「環境への適応能力」というテーマで、体には、環境に対してある程度まで適応能力があるが、それには限界があり、適応能力を超えた環境は、健康に重大な影響を及ぼす場合があるということを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景

 3年2組は、数学の授業で、平方根の導入に際し「二乗したら○になる数字」について学びました。ややもすると、正の数だけを解答しがちですが、思い出してください。1年生で学んだ「正の数、負の数の乗除」がどうなるのかを…。

 3年3組は、技術家庭の授業で、著作物の複製の可否判断等を通して、「情報モラル」について学びました。
 著作物の適正を欠く複製は、場合によっては単なる「モラル違反」ということだけではなく、犯罪(“著作権法違反”など)となることもあるので注意しましょう。

 3年4組は、国語の授業で、「論語」を題材に漢文の現代語訳に取組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、2限目の3年生の授業風景

 3年2組は、体育の授業で、「軟式テニス」のラリー回数を競い合うことによりストロークの上達を図りました。

 3年3組は、社会の授業で、「日本と清が戦争することになった理由とその戦争による影響」について考えてみました。

 3年4組は、国語の授業で、「論語」を題材に漢文の基礎知識の確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級旗製作 2日目 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級旗製作の様子,続きです。

学級旗製作 2日目 パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から学級旗の製作が始まりました。昨日は,えんぴつで下書きを完成。
今日から,色塗りがスタートしました。学級旗作りも3回目ですので,どのクラスもスムーズに作業が進められていました。毎年,出来上がりのレベルが上がってきているので
どんな学級旗になるか楽しみです!

本日、1限目の3年生の授業風景

 3年2組は、英語の授業で、「What makes you〜」を使ったインタヴューの演習をしました。

 3年3組は、社会の授業で、「立憲制国家成立後の政治の変化」について学びました。

 3年4組は、社会の授業で、「伊藤博文はどのような国家体制を成立させたか」について考えてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景

 3年2組と3組は、理科の授業で、ともに「速さの求め方(記録タイマーの使い方)」について学びました。
 ところで、「速さ」と「速度」の違いって…何?

 3年4組は、体育の授業で、「ソフトテニスの基本練習」をしました。
 写真は、ストロークの練習風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp