京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up90
昨日:143
総数:683299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 テストの様子

本日4限目,3年生のテスト風景です。
教科は保健体育です。今日はこの教科でテスト終了!
もう一日,頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 テストの様子

本日2限目,3年生のテスト風景です!
教科は理科です。みんな真剣に取り組んでいます!
頑張れ!3年生!応援していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 テストの様子

本日4限目,3年生のテスト風景です。
教科は音楽です。初めに聞き取り問題がありました!
今日ラストのテストです。最後まであきらめず問題に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 テストの様子

本日2限目,3年生テストの様子です。
いよいよ第3回定期テストが始まりました!3年生にとっては,たいへん重要なテストになります。
これまで取り組んできた学習の成果を十分に発揮しましょう!
頑張れ!3年生!期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 道徳の感想文

本日の道徳は,ハッチを開けて,知らない世界へ。というタイトルで授業を行いました。
美しいものや気高いものに感動する心をもち,人間の力を越えたものに対する畏敬の念を深めることをねらいとしています。
以下,各クラスの代表の感想文です。
みんな本当にいい感想文で感心します!

○動画や写真をみて,地球は美しいな,綺麗だな。と改めて感じた。たくさんの人が住んだいると考えると不思議だなと感じた。だからこそ,地球の環境を守っていけるようにしたいです。音がないというのは,体験したことがないし,地球を外からみてみたいから,宇宙に行ってみたいとおもった。

○地球だけでなくていろんな物を体験してみたりしてみないと分からないなと思った。

○地球からだと,宇宙のことが少ししか分からないけど,宇宙からは地球の全体が見えて何かを感じることが出来るから,やっぱり地球は宇宙の中の一つの命なんだと思った。

○自分たちがあたりまえだと思っていることも,野口さんのように実際に行って見てみないと本当の意味は分からないということが分かった。野口さんの〜〜してみたい。という気持ちを実現することは、とてもすごいと思って,私もそういうふうになれたらいいなと思った。

来週も心がポカポカになる1時間にしましょう。


本日、3限目の3年生の授業風景です。(その2)

3年3組は、美術の授業で紙粘土を使って、課題の「桔梗の京和菓子」と各自が自由にデザインした京和菓子を創りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、3限目の3年生の授業風景です。(その1)

3年2組は、家庭科の授業で幼児の生活の特徴である「おやつ(食事)」、「寝る」及び「遊ぶ」の内の「遊びの意義」について学びました。
3年4組は、社会科の授業で「テストに向けた復習」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 4時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の道徳の授業は,ハッチを開けて知らない世界へ。というタイトルで授業を行っています。
みんな,一生懸命です。

夕方には感想文などを紹介したいと思います。

ガンバレ3年生!!

土曜学習会の様子

20名の3年生が参加をしました。

ガンバレ3年生!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、3限目の3年生の授業風景です。

3年2組は、数学の授業で「平行線と線分の比」について学びました。
3年3組は、保健の授業で「感染症の効果的な予防方法」について学びました。
3年4組は、理科の授業で「中和と塩」について学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp